<トップ頁へ>・<総合目次へ>

インフォマット年表
Infomat Chronological Table
(Cronologia)

西暦紀元前49年 BC49 〜西暦0001年 AC0001〜西暦1868年 AC1868〜西暦2000年 AC2000)

      更新日:2021.03.21                                            この頁の情報量:124KB (2021.03.21現在)


西暦1582年10月4日までの月日に対応する曜日は、「インフォマット・ユリウス暦曜日/カレンダー便覧(CD版)」に基づいて記載されている

西暦1582年10月15日以降の月日に対応する曜日は、「インフォマット・グレゴリオ暦カレンダー(CD版)」に基づいて記載されている

西暦1873年 (明治6年) 1月1日以降に対応する曜日は、「インフォマット・カレンダー (CD版)」に基づいて記載されている

..................................................................................................................................................................................


西暦紀元前3000年ころ
ナイル川が大洪水をもたらす時期に、東の空にシリウスが.輝くことに古代エジプト人が気づく。
その周期から1年365日の「古代エジプト暦 (太陽暦)」が生まれる。
〔朝日新聞朝刊/2021.01.11〕
..........................................................
※ It’s interesting to note that in 3000 BC, the heliacal rising of Sirius and the flooding of the Nile occurred around June 25th, near the summer solstice. 
原収載 Original Website】
シリウス ............. 「天文関連情報 Information on Astronomy」 info35000
..........................................................
Solar calendar, any dating system based on the seasonal year of approximately 365 1/4 days, the time it takes the Earth to revolve once around the Sun. The Egyptians appear to have been the first to develop a solar calendar, using as a fixed point the annual sunrise reappearance of the Dog Star?Sirius, or Sothis?in the eastern sky, which coincided with the annual flooding of the Nile River. They constructed a calendar of 365 days, consisting of 12 months of 30 days each, with 5 days added at the year’s end. The Egyptians’ failure to account for the extra fraction of a day, however, caused their calendar to drift gradually into error. 〔Britannica.com
参照
太陽暦 ............. 「暦関連情報 Information on Calendars」 info35700


西暦紀元前753年4月21日
※伝説上のローマ建国
..........................................................
https://www.cfbl.org.uk/.../04/Happy-birthday-Rome-party.pdf
※〔リンク状態確認済/2020.12.11〕
※ According to legend, Ancient Rome was founded by the two brothers, and demigods, Romulus and Remus, on 21 April 753 BCE.
The legend claims that in an argument over who would rule the city (or, in another version, where the city would be located) Romulus killed Remus and named the city after himself.
※ Homepage of Collège Francais Bilingue de Londres
..........................................................
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970


西暦紀元前509年
※王政廃止、共和政樹立
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970


西暦紀元前312年
※アッピア街道の建設が始まる
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970


西暦紀元前153年
※新年の始まりがヤヌアリウス(現在のJanuary,1月)になる。それまではマルティウス(現在のMars,3月)から新年が始まっていた。この変更のため月の名前が2つずれてしまい、現在に至る。
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970

●西暦紀元前1世紀
※紀元前1世紀頃紀元前1世紀頃までには、年の始めはIanuariusになっていたと考えられます。
参照
1月1日はどうやって決まったの?............. 「暦関連情報 Information on Calendars」 info35700


西暦紀元前49年1月19日
※ガリア地方の総督ジュリアス・シーザー(ユリウス・カエサル)がローマ帝国元老院令を犯してビコン川を渡る〔「賽(さい)は投げられた」 の言は有名 〕。
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970


西暦紀元前46年(ユリウス暦)
※シーザー(カエサル)が暦法を改め1年を365.25日 (365日と1/4) とするユリウス暦を制定した。
※BC46 季節と暦のずれを解消するため、この年に90日が加えられる。
..........................................................
【メモ】
ラテン語Septem(ローマ暦で7番目の月)
◆ローマ暦では1年が10カ月しかなく、現在のグレゴリオ暦の1〜2月に相当する期間は、農作業を行わない空白期間として日付が存在しなかった。紀元前713年の改暦によって、その空白期間に1月と2月が設定されたが、その他の月の名称は変更されなかったので、ローマ暦の7月は現在のグレゴリオ暦の9月となった。◆【略】S. ; Sep. ; Sept. 〔英辞郎
..........................................................
※ The winter season was not assigned to any month, so the year only lasted 304 days, with 61 days unaccounted for in the winter.
※ Republican Calendar Adds January and February 〔Timeanddate.com
※ Homepage of Timeanddate.com
原収載 Original Website】
ローマ暦 ............. 「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970
..........................................................
参考詳細
ユリウス暦 Julius Calendar ............. 「暦関連情報 Information on Calendars (暦に関する話)」 info35700
..........................................................
※The Julian calendar, proposed by Julius Caesar in AUC 708 (46 BC), was a reform of the Roman calendar.[1] It took effect on 1 January AUC 709 (45 BC), by edict. It was designed with the aid of Greek mathematicians and Greek astronomers such as Sosigenes of Alexandria.
Wikipedia.org
..........................................................
※ Julius Caesar established the Julian calendar in BC48.
原収載 original website】
ユリウス暦 Julius Calendar ............. 「暦関連情報 Information on Calendars (暦に関する話)」 info35700
..........................................................
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970


A西暦(ユリウス暦)紀元前45年
※ユリウス暦の使用開始〔1月1日が年の初めの日としてスタートした〕 。
【参照】
□「暦関連情報」
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970
※BC45 この年から、1年を365日とし4年に一度閏日を加えることにした。(ユリウス暦)


B西暦(ユリウス暦)紀元前44年
※第5の月(Quintilis)がカエサルの氏族名にちなんでIuliusと変えられる。
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970


B西暦(ユリウス暦)紀元前44年3月15日(金)
※シーザー、元老院にて暗殺さる。
..........................................................
※ Julius Caesar, the Roman dictator, was assassinated by a group of senators on the Ides of March (15 March) of 44 BC during a meeting of the Senate at the Theatre of Pompey in Rome
〔備考〕
※15 March = ローマ暦イドゥス月15日
原収載 original website】
..........................................................
カエサルが終身独裁官になる。カエサルが暗殺される。
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970
..........................................................
参照詳細 Details】
シーザー .............「.多言語辞典 (し shi)」 info90290
参照
ブルータス、お前もか? <多言語表記> .............「多言語辞典 (ふ fu)」 info90650


E西暦(ユリウス暦)紀元前30年8月29日(日)
※クレオパトラ没
...........................................................
※Cleopatra died on 29 August of BC30.
参照詳細 Details】
クレオパトラ Cleopatra (英) .............「多言語辞典 (く ku)」 info90210


西暦紀元前8年(ユリウス暦)
※第6月(Sextilis)の名がアウグストゥスの称号にちなんで、Augustusと変えられる。
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970

................................................................................................................................................................................


@西暦(ユリウス暦)1年1月1日(日)


西暦(ユリウス暦)14年
※アウグストゥス死去
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970


@西暦(ユリウス暦)72年
※コロシュウム (Closseum) の築造開始。同80年に完成。
参照詳細 Details】
コロッセオ Colosseo (伊) ............. 「多言語辞典 (こ ko)」 info90250


E西暦(ユリウス暦)79年8月24日(火)
※ベスビアス山噴火。この噴火によって商業都市ポンペイが地中に埋没した。
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970


D西暦(ユリウス暦)313年
※ローマ皇帝コンスタンティヌス1世がキリスト教を公認。


@西暦(ユリウス暦)321年1月1日(日)
※同コンスタンティヌス1世が日曜日を主の日(安息日)と定め、1月1日が主の日(日曜日)で始まるこの年(平年)から7日週(7曜・曜日)をユリウス暦に公式に採用 〔日曜日が週の初めの日としてスタートしたのはこの日である〕 。


A西暦(ユリウス暦)395年
※ローマ帝国から東ローマ帝国が分離

大航海時代 (Age of Exploration)
※The era known as the Age of Exploration, sometimes called the Age of Discovery, officially began in the early 15th century and lasted through the 17th century. 
参照
大航海時代 .............「多言語辞典 (た ta)」 info90380

●西暦(ユリウス暦)476年
※西ローマ帝国の滅亡
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970


西暦(ユリウス暦)1429年
琉球王国成立。


M西暦(ユリウス暦)1452年4月15日(火)
※レオナルド・ダ・ビンチ誕生。
Leonardo da Vinci was born on April 15, 1452.


西暦(ユリウス暦)1453年
※東ローマ帝国の滅亡
参考
ローマ .............「多言語辞典 (ろ ro)」 info90970


A西暦(ユリウス暦)1470年


西暦(ユリウス暦)1470年7月3日(火)
※聖トーマスの日にサントメ島が発見された。
参照
「国別情報(サントメ・プリンシペ)」 info07080


西暦(ユリウス暦)1473年2月19日(金)
※コペルニクスは西暦1473年2月19日 ポーランド国のトルンの町で生まれ、1543年に死去した。
............................................
※Nikolaus Copernicus was born at Torun(Thorn) in Poland on February 19, 1473 and died in 1543.
参照詳細 Details】
コペルニクス (Copernicus, Nikolaus) .............「多言語辞典 (こ ko)」 info74000


I西暦(ユリウス暦)1488年2月3日(日)
※リスボンを出航したポルトガル人探検家バルトロメオ・ディアスの率いる船団がケープタウンに近い入り江に到着。南アフリカの歴史はこの日から始まる。
............................................
※西暦1488年(ユリウス暦/長亨2)2月3日(日)
ポルトガル人探検家ディアスが喜望峰に到達した。
※Baltplomeo Dias reached the Cape of Good Hope on February 3, 1488.
※Dias named it Cape of Storms and that John II of Portugal renamed it Cape of Good Hope (because its discovery was a good omen that India could be reached by sea from Europe); other sources attribute its present name to Dias himself.
参考
南アフリカ建国記念日 ..........「世界の祝祭日事典(ク〜コ)」 info12350
............................................
※Baltplomeo Dias sailed around the southermost tip of Africa in 1488.


I西暦(ユリウス暦)1488年5月
※ It was only on the return voyage that Dias actually discovered the Cape of Good Hope, in May 1488. He returned to Lisbon in December of that year, after an absence of 16 months and 17 days.


G西暦(ユリウス暦)1492年1月2日(月)
※グラナダ奪還/レコンキスタ達成
The Muslim-occupied city of Granada surrendered on January 2, 1492. This marked the end of Reconquista.


G西暦(ユリウス暦)1492年8月3日(
※コロンブスの第1回航海出航日
※スペイン のパロス港を出港。
..........................................................
※On the evening of 3 August 1492, Columbus departed from Palos de la Frontera with three ships.
参照
コロンブス関連年表 .............「歴史関連情報 Information on History」info34000


G西暦(ユリウス暦)1492年10月12日(
※コロンブスがアメリカ大陸(★グァナニ島)を発見。
★グァナニ島(後にサン・サルバドール島と命名)
..................................................................................................................................
西暦1492年10月12日 コロンブスがアメリカ大陸を発見。
〔英語 English〕Christopher Columbus discovered America on October 12, 1942.
〔伊語 Italian〕Cristoforo Colombo scopri l'America al 12 ottobre 1942.
..................................................................................................................................
Following persistent lobbying, Queen Isabella I and King Ferdinand II agreed to sponsor a journey west, in the name of the Crown of Castile. Columbus left Castile in August 1492 with three ships, and after a stopover in the Canary Islands made landfall in the Americas on 12 October (later celebrated as Columbus Day). 〔Wikipedia.org
参照
コロンブス関連年表 .............「歴史関連情報 Information on History」info34000
コロンブスデー ............「世界の祝祭日事典(ク〜コ)」 info12350
メモ
※発見する


G西暦(ユリウス暦)1492年10月22日
※コロンブスがキューバ島の東海岸を探索し、島に上陸した。
Columbus explored the northeast coast of Cuba, where he landed on 28 October. On 22 November,


B西暦(ユリウス暦)1493年3月15日(金)
※コロンブス、イスパニアへ帰る。〔帰途につく??〕


西暦(ユリウス暦)1493年11月19日(火)
※コロンブスは第1回目の航海〔帰路〕でプエルトリコ本島を発見。 スペイン領を宣言し、サン・ファン・バウティスタ島と命名。
参考
1492年8月3日 コロンブスの第1回航海出航日
プエルトリコ発見の日 ............「世界の祝祭日事典(ナ〜ホ)」 info12410


西暦(ユリウス暦)1497年7月8日
ヴァスコ・ダ・ガマが率いる軍艦4隻と1707人がリスボンを出発。
..................................................................................................................................
On 8 July 1497 Vasco da Gama led a fleet of four ships with a crew of 170 men from Lisbon. 
参照
ダ・ガマ .............「多言語辞典 (た ta)」 info90380


西暦(ユリウス暦)1498年1月22日(月) 〔明応7年〕
※コロンブスは第3回目の航海の際にカリブ海西端に浮かぶ島を発見し、この島をセントビンセント(聖ビンセント)と名づけた。


西暦(ユリウス暦)1498年5月20日
ヴァスコ・ダ・ガマの船団がインドのカリカットに到着。
The fleet arrived in Kappadu near Kozhikode (Calicut), in Malabar Coast (present day Kerala state of India), on 20 May 1498. 


J西暦(ユリウス暦)1500年4月22日(水)
※ポルトガルの航海者ペドロ・アルバレス・カブラールがブラジルを発見。
Portuguese navigator Pedro Alvares Cabral discovered Brazil on April 22, 1500.
※ Portuguese navigator and explore、Pedro Alvares Cabral was regarded as the European discoverer of Brazil. In 1500 Cabral conducted the first substantial exploration of the northeast coast of South America and claimed it for Portugal. 
参照
カブラール〔ブラジル発見〕 ............「歴史関連情報」 info34000
日本語−多言語辞典詳細 Japanese-Multilanguage Dic.】
カブラール (Cabral、Pedro Alvares)
日本語−多言語辞典 Japanese-Multilanguage Dic.】
発見する hakkensuru、
メモ
※ブラジルの語源、ブラジル


西暦1501年5月11日
コロンブスが第4回目の航海出発。


F西暦1502年1月1日(土)
※ポルトガル人探検家のガスパル・デ・ラモス (Gaspar de Lamos)がリオデジャネイロを発見した。この時、湾を川と誤認してRio de Janeiro〔葡語で“1月の川”の意〕と名づけたことに由来する。
On this day Januray 1st, 1502, Rio de Janeiro is discovered by Gaspar de Lamos.
参照
リオデジャネイロの名前について .............「外来語/その他(ことばに関すること)」info15700


西暦1502年12月13日
※コロンブスが第4回目の航海の際にセントルシアを発見。聖ルシアの日(1213)に発見されたので、セントルシアと名づけられた。
※ It was long believed that Christopher Columbus had discovered St. Lucia in 1502, but recent evidence suggests that he merely sailed close by. An alternative discoverer is Juan de la Cosa, a lesser-known explorer who had served at one time as Christopher Columbus' navigator.
参考
「国別情報(セントルシア)」 info07105


西暦(ユリウス暦)1519年9月20日
※マゼランが率いる軍艦5隻と227人がスペインを出発。
Portuguese navigator Ferdinand Magellan set out from Spain on 20 September 1519 with a fleet of five ships carrying a crew of 227..
マゼラン .............「多言語辞典 (ま ma)」 info90719


西暦(ユリウス暦)1519年12月13日
※マゼラン艦隊、リオデジャネイロ湾に入航。
Magellan's fleets arrived at Rio de Janeiro Decembar 13, 1519.


西暦(ユリウス暦)1520年1月10日
※マゼラン艦隊、ラプラタ川に進入。
Magellan's fleets reached Rio de la Plata in January 1, 1520.


西暦(ユリウス暦)1520年4月2日
※サン・フリアンで暴動発生〔マゼラン艦隊〕。


西暦(ユリウス暦)1520年5月22日
※サンチアゴ号が難破〔マゼラン艦隊〕。


西暦(ユリウス暦)1520年11月8日
※サン・アントニオ号が逃亡〔マゼラン艦隊〕。


西暦(ユリウス暦)1520年11月22日
※マゼラン率いる艦隊がマゼラン海峡を抜けて太平洋へ出る。


西暦(ユリウス暦)1521年3月6日
※マゼラン艦隊、グアムに到着。


西暦(ユリウス暦)1521年4月24日
※マゼランがセブ島に上陸。
............................................
※Portuguese navigator Ferdinand Magellan landed on Cebu Island on April 24, 1521.


西暦(ユリウス暦)1521年4月27日
※フィリピンのマクタン島でマゼラン艦隊が敗北し、マゼランが戦死。


西暦(ユリウス暦)1521年5月4日
※コンセプシオン号を焼き捨てる〔マゼラン艦隊〕。


西暦(ユリウス暦)1521年12月18日
※トリニダード号、ティドーレ島で水没〔マゼラン艦隊〕。


西暦(ユリウス暦)1522年9月8日
※最後の1隻ビクトリア号がスペインに帰港。


B西暦(ユリウス暦)1549年7月
※宣教師フランシスコ・ザビエル来日 〔鹿児島に上陸〕


....................................................................................................................................................................................................................................

西暦1582年10月15日以降の月日に対応する曜日は、「インフォマット・グレゴリオ暦カレンダー(CD版)」に基づいて記載されている

.....................................................................................................................................................................................................................................


HJ西暦(ユリウス暦)1532年11月16日(土)
※フランシスコ・ピサロの軍、インカ皇帝アタワルパを欺き攻め滅ぼす。


MJ西暦(ユリウス暦)1564年4月23日(日)
※シェクスピア誕生。
参照
シェクスピアの誕生日 ............「補足説明の頁」 info55000
参考
L西暦1616年4月 4月23日(土) シェクスピアー死去。


NG西暦(グレゴリオ暦)1582年10月15日(金)
グレゴリオ暦の制定 〔ユリウス暦の1582年10月4日(木)の翌日をグレゴリオ暦の1582年10月15 日として制定〕。ローマ・カトリック系の国イタリア、スペイン、ポルトガル、ポーランドが同暦を即時採用。12月20日にはフランスも採用。
.......................................................................................
※グレゴリオ暦は西暦1582年10月15日(金)に、時のローマ法王グレゴリオ13世によって制定された。
【参照】
グレゴリオ暦に触れて .............「暦関連情報」 info35700
.......................................................................................
※As of the start of 1590, the Gregorian calendar was 10 days ahead of the Julian calendar, which remained in localized use until 1923.
.......................................................................................
※Catholic states such as France, the Italian principalities, Poland-Lithuania, Spain (along with her European and overseas possessions), Portugal, and the Catholic states of the Holy Roman Empire were first to change to the Gregorian calendar. Thursday, 4 October 1582, was followed by Friday, 15 October 1582, with ten days skipped.
.......................................................................................
ハレー彗星発見さる。


F西暦 (グレゴリオ暦)1583年1月1日(土)
※オランダがグレゴリオ暦を採用。同年にはローマ・カトリック系のベルギー、ルクセンブルク、オーストリア、ドイツ〔ローマ・カトリック系の州のみ〕 などが採用。


G西暦(グレゴリオ暦)1584年
※スイスがグレゴリオ暦を採用 〔但し、ローマ・カトリック系の州に限る〕 。


D西暦(グレゴリオ暦)1587年
※ハンガリーがグレゴリオ暦を採用 。


A西暦(グレゴリオ暦)1590年
As of the start of 1590, the Gregorian calendar was 10 days ahead of the Julian calendar, which remained in localized use until 1923.


M西暦(グレゴリオ暦)1600年4月19日(水)〔陰暦:慶長5年3月16日〕
※オランダ船リーフデ号が九州豊後の海岸に漂着。英国人の水先案内人ウイリアム・アダムズを含むオランダ人の一行が初めて日本の土を踏む。アダムズは後に日本に帰化し、三浦按針を名のる。
メモ
※オランダ


M西暦(グレゴリオ暦)1600年10月21日(土)安土桃山時代の慶長5年9月15日
※関ヶ原の戦にて徳川家康、上杉景勝を伐つ。
※戦いは午前8時頃から午後3時頃まで続いた。
.........................................................................................................
The Battle of Sekigahara was a decisive battle on October 21, 1600 (Keicho 5, 15th day of the 9th month), that preceded the establishment of   the Tokugawa shogunate.


A西暦(グレゴリオ暦)1601年
〔日本語 Jpanese〕伊達政宗が1601 (慶長6年) 年に仙台市の礎を築いた。
〔英語 English〕 Sendai City was founded in 1601 by the feudal lord Date Masamune.
〔伊語 Italian〕 Città di Sendai fu fondata nel 1601 dal diaimyo Date Masamune.
..................................................................
参照詳細】 
青葉城 ............「仙台と周辺情報」 info27700
【備考】
※築城年 慶長5年(1600)起工 慶長7年(1602)完成 


E西暦(グレゴリオ暦)1610年
※ガリレオ・ガリレイが木星の4衛星を発見。


F西暦(グレゴリオ暦)1611年8月21日
※地震で猪苗代湖が出現。


L西暦(グレゴリオ暦)1616年4月 4月23日(土)
※シェクスピアー死去。
参照
シェクスピアの誕生日 ............「補足説明の頁」 info55000
参考
MJ西暦(ユリウス暦)1564年4月23日(日)シェクスピアー誕生。


1626年頃、ハドソン川下流のマンハッタン島南端にオランダの植民拠点が建設され、ニューアムステルダム(ニーウアムステルダム)と命名された。
参照
ニューアムステルダム .............「日本語・多言語辞典 (に ni)」 info90520


I西暦(グレゴリオ暦)1636年
※オランダ農民がマンハッタンに定住


M西暦(グレゴリオ暦)1656年
※クリスティアン・ホイヘンスが土星の輪を発見。


C西暦(グレゴリオ暦)1659年
※クリスティアン・ホイヘンスが火星のしま模様を発見。


I西暦(グレゴリオ暦)1664年
※西暦1664年(★1)に、英国がオランダ領(蘭領)のニューアムステルダム〔現在のニューヨーク(☆ )〕を占領。3年後の1667年(★2)にブレタ条約が締結され、ニューアムステルダムと英領スリナムの交換によって、これまで蘭領であったニューアムステルダムが英領に、英領スリナムは蘭領ギアナとしてオランダが領有することになった。1954年(昭和29年)に蘭自治領となり、1975年(昭和50年)11月25日(火)にスリナムとしてオランダから独立した。
★1=寛文4年、 ★2=寛文7年
参照
ニューアムステルダム .............「多言語辞典 (に ni)」 info90520


D西暦(グレゴリオ暦)1682年
ハレー彗星発見さる。
参照
ハレー彗星 ............「天文関連情報」 info35000


E西暦(グレゴリオ暦)1700年
※デンマークがグレゴリオ暦を採用 〔プロテスタント系の国では初めての採用である〕 。


F西暦1707(宝永井4)
※11月
メモ
富士山噴火


D西暦1722


D西暦1722年4月5日(日)
※オランダ提督ヤコブ・ロッゲーフェンがイースター島を発見。この日がイースター(復活祭)にあたるので、この日にちなんで「イースター島」と名づけられた。
メモ
※イースター島


K西暦1728年
英国の探検家キャプテン・クック生まれる。
参照
西暦1768年、他(この頁)
メモ
※キャプテン・クック


B西暦1752年9月14日(土)
※プロテスタント系の国である英国がグレゴリオ暦を採用 〔ユリウス暦の1752年9月2日(水)の翌日をグレゴリオ暦の9月14日(木)として採用〕。


A西暦1753年
※スウェーデンがグレゴリオ暦を採用。


C西暦1755年



C西暦1755年11月2日(日)
※マリー・アントワネット誕生


@西暦1758年
※米国がグレゴリオ暦を採用。植民地時代に採用し、1776年7月4日(木)の独立後も継承。


L西暦1768年
英国の探検家キャプテン・クックがエンデバー号で世界周航の旅に出発。


L西暦1768年8月17日 (水)
※Napoleon Bonaprte was born on August 17, 1769 in Ajaccio, Corsica.
参照
ナポレオン Naporeon .............「日本語-多言語辞典(な na)」 info90500


@西暦1769年10月6日(金)
キャプテン・クックがニュージーランドを発見。
メモ
※ニュージーランド


A西暦1770年6月10日(日)
キャプテン・クックのエンデバー号がグレートバリアリーフに乗り上げた。


A西暦1770年12月16日(日)
※ベートーベンがボンに生まれた。
Lutwig van Beethoven was born in Bonn on December 16, 1770.
参照
ベートーベン ............. 「多言語辞典 (へ he)」 info90670


B西暦1771年
キャプテン・クックが英国へ帰国。


H西暦1776年
※ドイツの全州がグレゴリオ暦に従う 〔プロテスタント系を含む全州〕。


西暦1778年(安永7年)1月20日
キャプテン・クックがハワイ諸島を発見。
............................................
British captain, James Cook, sighted the Hawaiian Islands on January 20, 1778.


D西暦1789年


西暦1789年(寛政1年)7月14日(火)
※パリ市民が蜂起してバスティーユ監獄を襲撃した。これがフランス革命の発端であるり、この革命によって共和制フランスの基礎が築かれた。この日を記念したのがQuatorze Juillet(フランス革命記念日)であり、1880年(明治13年)に国家祝日として制定された。
参考
フランス革命記念日 .............「世界の祝祭日事典(ナ〜ホ)」 info12410


F西暦1791年


F西暦1791年6月20日(月)
※パリを抜け出た国王一家(ルイ16世、マリー・アントワネット、子供)はフランス北部国境に近いバレンヌ村で村民に捕らえられた。


B西暦1793年
※ルイ16世とマリー・アントワネット(37歳 <誕生日前>または38歳 <誕生日後>)が断頭台に架けられ処刑された。


B西暦1811年
※スイスの全州がグレゴリオ暦に従う 〔プロテスタント系を含む全州〕。


F西暦1814年
※スティブンソンが最初の蒸気機関車を考案した。
George Stephenson designed his first locomotive in 1814.
メモ
蒸気機関車


@西暦1815年3月1日(水)
※ナポレオンがエルバ島より帰還


M西暦1820年4月8日(土)
ミロのビーナスがギリシャのミロス島で発見された
参照
ルーブル博物館 ............「博物館・美術館に関する情報」 info17000


F西暦1825年9月27日(火)
※世界最初の鉄道がストックトン・ダーリントン間に敷設された。
............................................
※Stockton and Darlington Railway was opened on 27 September, 1825.
George Stephenson built the first railway line in the world to use steam locomotives..


M西暦1848年1月24日(月)
※カリフォルニアのサターズミルで金が発見された。
Gold was discovered by James W. Marshall at Sutter's Mill, in Coloma, California on January 24, 1848.


A西暦1849年
※カリフォルニアでゴールドラッシュが始まり、人口が急増した。サンフランシスコが大都市に発展し、1950年にカリフォルニア州に昇格した。
The gold rush resulted in the hasty development of California, raising the population from 1,000 in 1848 to 25,000 by December 1849. The gold also helped to speed up the admission of California into the US as a State.
日本語−多言語辞典
サンフランシスコ Sanfuranshisuko、ゴールドラッシュ、Gorudo Russhu、OKK●
参考
「国別情報(米国カリフォルニア州)」 info07165

A西暦1849年7月3日(月)
※デンマーク領西インド諸島〔現米領バージン諸島〕で奴隷制度が廃止された。


F西暦1853年(嘉永6年)6月14日(火)
※ペルリ、浦賀に上陸。


西暦1855年(安政2年)11月11日
※江戸に大地震あり。家屋全壊14,346戸。死者7,000人。火災により呉服屋・松坂屋全焼。


西暦1859年(安政6)6月2日
※「安政の開国」で横浜、長崎、函館、新潟、 神戸の 5港が港を開いた。
参照
横浜開港記念日(6月2日) ............「今日は何の日」 info15200
............................................
※ The construction of Suez Canal began in 1859 and completed in 1869. iIt officially opened on 17 November 1869. 
参照
西暦1869年〔スエズ運河開通〕


G西暦1860年3月3日(土)
※咸臨丸、サンフランシスコ着


G西暦1860年3月17日(土)
※大老 井伊直弼が桜田門外にて水戸浪士に刺殺さる。


B西暦1861年4月12日(金)
※アメリカの南北戦争はじまる。


D西暦1863年1月1日(木)
※リンカーンが米国の奴隷解放を宣言 (Emancipation Proclamation) 〔本宣言として布告された〕 。
............................................
参照
奴隷解放宣言記念日〔米国〕 ..............「補足説明の頁」 info55000
奴隷解放記念日 Emancipation Day (英) .............「世界の祝祭日事典 Information on Public Holidays of the Worls (ト to 〜 ド do)」 info12390


D西暦1863年1月10日(土)
※世界最初の地下鉄開通〔ロン ドン〕
............................................
The world's first subway began operation in London in 1863..


D西暦1863年(文久3年)7月1日(水)
※オランダのウイリアム3世王によりスリナムに於ける奴隷制度が廃止されたのを記念する日。
参照
自由の日 ............「世界の祝祭日事典(セ〜タ)」 info12370


@西暦1865年6月19日(月)
※米国テキサス州が奴隷を解放。
参照
奴隷解放記念日(米国テキサス州) ..............「世界の祝祭日(チ〜ド)」 info12390


A西暦1866年
※アルフレッド・ノーベルがダイナマイトを発明。
............................................
※Dynamite was invented by Alfred Nobel in 1866.  
参照
ノーベル Nobel .............「日本語 - 多言語辞典(の no)」 info90590
メモ
□ノーベル ............「外国人姓名」 info70500


B西暦1867年(慶応3年)3月30日(土)
※アラスカが帝政ロシアから米国に譲渡された。
参照
アラスカ・デー ............「世界の祝祭日事典(ア〜オ)」 info12280



明治元年以降の年表




○西暦1868(明治元 )年 陰暦0103 戊辰戦争起こる 陰暦0314 西郷隆盛・勝海舟会見〔江戸城無血開城の了解なる〕 陰暦0411 討幕軍が江戸へ入城〔江戸城無血開城/徳川慶喜が水戸へ退く〕 陰暦0717 江戸を東京と改称 陰暦0908(陽暦1023)「明治」と改元 陰暦0914 政府軍が会津若松城を総攻撃 陰暦0920 明治天皇が東巡の途に着く〔3300人の大行列〕 陰暦0922 会津藩が降伏 陰暦0923 白虎隊自決 陰暦1013(陽暦1116)明治天皇が東京に着く/江戸城を皇居とす《「大坂」が「大阪」に名称変更》


○西暦1869(明治2 )年 陰暦2月藩籍奉還〔公家・武士を家族士族に、農・工・商を平民と呼ぶように改めた〕 、陽暦0510 米大陸横断鉄道が全通 〔スエズ運河開通〕 〔日本初の洋式灯台である観音崎灯台〔神奈川県横須賀市〕は明治元年11月 1日に起工し、翌2年(1868)1月1日に点火された。〕
.......................................................................................................................................................
※ Suez Canal was constructed by the Suez Canal Company between 1859 and 1869, it officially opened on 17 November 1869. 
Suez Canal was opened on 17 November, 1869.
参照詳細 Details】
スエズ運河 Suez Canal .............「.多言語辞典 (す su)」 info90320


○西暦1870(明治3 )年 陰暦0127(陽暦0227)□ 「日の丸」を日本の国旗に制定〔太政官布告「商船規則」〕 陰暦9月太政官布告〔平民に苗字(名字)の使用を認めた〕 《木造自転車渡来、人力車登場》


○西暦1871(明治4 )年 陰暦0301(陽暦0420)郵便制度開始 陰暦4月戸籍法制定 陰暦0510
(陽暦0627)新貨条約布告〔円誕生、¥ = $〕 陰暦0714 廃藩置県
●※西暦1871年10月11日(水)      
ハインリッヒ・シューリーマンが古代都市トロイ(トロイア)の発掘に着手。


○西暦1872(明治5 )年 陰暦0912(陽暦1014)新橋・横浜間に鉄道開通(開通式) 陰暦0929 横浜にわが国初のガス灯がともる 陰暦1109(陽暦1209)□太陽暦(グレゴリオ暦)採用 《わが国初の全国戸籍調査行なわれる》 明治政府が琉球王国を廃止。

.................................................................................................................................................................................
以降の月日表記は全て陽暦による
..................................................................................................................................................................................


C西暦1873(明治6)年 0101(水)□太陽暦(グレゴリオ暦)施行〔旧暦の明治5年12月2日の翌日を新暦の明治6年1月1日として施行〕 1014(火)□祝祭日制定 《銀座煉瓦街完成》
参照
日本のグレゴリオ暦導入................「暦関連情報(暦に関する話)」 info35700


D西暦1874(明治7)年
0105(月)新橋・京橋間に馬車鉄道開通、1102(月)読売新聞創刊


E西暦1875(明治8)年
0102(土)郵便為替法実施、0507(金)樺太・千島交換条約調印、0601(火)東京気象台誕生


M西暦1876(明治9)年
0310(金)ベル、電話を発明、0401(土)日曜休日・土曜半休実施〔官庁〕《日本で初のボーナス第1号支給さる》


A西暦1877年(明治10年)
※イタリアの天文学者スキアパレリは、8.5インチ望遠鏡を使用して火星表面にきれいなシマ模様(運河?)があるのを見つけた。
............................................
※Italian astronomer Giovanni Virginio Schiaparelli, using an 8½-inch telescope, noted a fine network
of lines on the surface of Mars in 1877.
メモ
※運河


1877年
0412(木)□東京大学創立、0812(日)エジソン、蓄音機を発明、0924(月)西南の役終わる


B西暦1878(明治11)年
0325(月)電信中央局開業式〔アーク灯初めて点灯さる〕 《電話機渡来》


C西暦1879(明治12)年
0125(土)□朝日新聞創刊〔大阪〕、1022(水)□エジソン、白熱電球発明 《シーメンス、電車発明》
................................................................
C西暦1879年 (明治12年) 10月21日 (火) エジソンが炭素フィラメントを使った電灯を発明。
※ Original carbon-filament bulb from Thomas Edison 's shop in Menlo Park Light bulbs with a carbon filament were first demonstrated by Joseph Swan in February 1879, and by Edison in October 1879. Carbon filament bulbs, the first electric light bulbs, became available commercially in 1879.
................................................................
明治政府が沖縄県を設置し、日本に併合。


K西暦1880(明治13)年
0110(土)パナマ運河着工〔1914年8月15日完成〕、1103(水)天長節で「君が代」演奏さる。
.......................................................................................................................................................
※ The construction of Panama Canal began on 10, January, 1880
参照詳細 Details】
パナマ運河 Panama Canal .............「.多言語辞典 (は ha)」 info90610


F西暦1881(明治14)年
0709(土)□明治生命創業〔本邦初の保険会社〕 《服部時計店創業》


@西暦1882(明治15)年
0320(月)上野動物園開園、1021(土)東京専門学校(現早稲田大学創立 《慶応義塾大学は安政5年(1858)創立》
メモ
※上野動物園


A西暦1883(明治16)年
0524(木)ブルックリン橋開通 <着工:1870.01.03>〔ニューヨーク市〕、0827(月)インドネシアでクラカトア火山大爆発〔全島の2/3消滅、死者3万6千人〕、 1128(水)鹿鳴館開館
..................................................
※On August 27, 1883, the volcano Krakatoa blew up near Indonesia, drowing 36,000 people
with tidal waves, blowing most of an island into the air, and creating a dust blanket which girdled the earth.
参照
クラカトア火山大爆発 .............「災害関連情報」 info37000


I西暦1884(明治17)年
0616(月)全国天気予報開始 《グリニッジ標準時が世界各国の基準となる》


D西暦1885(明治18)年
0101(木)往復葉書発行、1212(土)難波・堺間に最初の純民営鉄道完成〔現南海鉄道〕


E西暦1886(明治19)年
0703(土)ベンツ、世界初のガス・エンジン3輪自動車完成 、0703(火)日本標準時制定


F西暦1887(明治20)年
0122(土)鹿鳴館に白熱電灯点灯 《本邦初の営業用火力発電所運転開始[東京]》


G西暦1888(明治21)年
0401(日)市町村制公布〔東京市の誕生は0501〕、0715(日)磐梯山大爆発


B西暦1889(明治22)年
0330(土) エッフェル塔完成[パリ万国博記念]、0701(月)東海道線全通[新橋−神戸]
参考
エッフェル塔 ............「写真集集覧(塔/タワー)」 info41680


C 西暦1890(明治23)年
0701(火)第1回総選挙〔衆議院〕、1216(火)東京・横浜間に電話開通


D西暦1891(明治24)年
0901(火)上野・青森間鉄道全通 《日本人の平均寿命:男42.8歳、女44.3歳》


L西暦1892(明治25)年
1001(土)小包郵便法実施 《本邦初の営業用火力発電所運転開始・於京都》


@西暦1893(明治26)年
0812(土)□「君が代」を国歌に制定 《エジソン、活動写真 を発明》


A西暦1894(明治27)年
0309(金)初の記念切手発行〔天皇御結婚25年記念〕


B西暦1895(明治28)年
1108(金)レントゲンがX線を発見、1228(土)世界最初の映画興行〔於パリ〕
............................................
※Roentgen discovered X-rays on November 8, 1895.


J西暦1896(明治29)年
0406(月)〜0415(水)第1回オリンピック・アテネ大会、1125(水)神戸でキネトスコープ初公開
参考
第1回オリンピック・アテネ大会 ............「オリンピック開催年・開催地・会期・他」 info13100


E西暦1897(明治30)年
0329(月)貨幣法公布〔金本位制の確立〕 《マルコニ、無線電信発明》


F西暦1898(明治31)年
0320(日)浅草パノラマ館開館、1218(日)西郷隆盛像除幕式〔於上野公園〕


@西暦1899(明治32)年
0227(火) 初の南米移民790名を乗せた「佐倉丸」がペルーへ向けて出航〔0403(月)にペルーのカリャオ港に入港 〕 。 0201(水)東京・大阪間に長距離電話開通 《ロンドンに2階だてバス登場》


A西暦1900(明治33)年
0714(土)第2回オリンピック・パリ大会開幕、0719(木)パリに地下鉄誕生〔世界最初の地下鉄は1863年0110日開通(ロン ドン)〕
............................................
※First subway was opend in Paris in 1900.


B西暦1901(明治34)年
0429(月)迪宮裕仁親王(昭和天皇)御誕生、1118(月)官営八幡製鉄所操業開始 《レントゲン博士が第1回ノーベル賞受賞》


C西暦1902(明治35)年
0125(土)青森歩兵連隊、八高田山雪中行軍で遭難、210名中199名が死亡 《日本郵船55歳定年制確立》


D西暦1903(明治36)年
0601(月)日比谷公園誕生、1121(土)第1回早慶野球戦[11対9で慶応が勝利]、1217(木)ライト兄弟初飛行
............................................
※ライト兄弟初飛行〔滞空と距離:(1回目)12秒&36米、(4回目)59秒&256米〕
On December 17, 1903, Orville Wright piloted the first powered airplane 20 feet above a wind-swept beach in North Carolina. The flight lasted 12 seconds and covered 120 feet. Three more flights were made that day with Orville's brother Wilbur piloting the record flight lasting 59 seconds over a distance of 852 feet.


L西暦1904(明治37)年
0210(水)日露戦争勃発、0401(金) 国鉄池袋駅営業開始、0829(月)第3回オリンピック・セントルイス大会開幕、1206(火)旅順203高地占領〔乃木大将指揮の第3軍〕、 1220(火)三越百貨店開業
メモ
※日露戦争


@西暦1905(明治38)年
0527(土)〜 0528(日)日本海海戦〔露国バルチック艦隊をせん滅〕、0905(火)日露講和条約調印
...................................................................
※Battle of Tsushima on May 27 - 28 in 1905
参照参照
日本海海戦 .............「軍事/戦争関連情報」 info37190


A西暦1906(明治39)年
0331(土)鉄道国有法公布〔10月1日実施、全国主要私鉄17社の国有化なる〕 《ひのえうま》


B西暦1907(明治40)年
0307(木)青森・函館間に鉄道連絡船就航、0321(木)小学6年までを義務教育とす


J西暦1908(明治41)年
0428(火)第1回ブラジル移民船「笠戸丸」神戸港出航〔6月18日サントス着〕、0630(火)ツングース大爆発、0713 (月)第4回オリンピック・ロンドン大会開幕


E西暦1909(明治42)年
0306(土)米人探検家ピアリーが北極圏近傍に到達、1216(木)山手線に電車運転開始


F西暦1910(明治43)年
0519(木)ハレー彗星、地球に最接近〔前回の出現は1835年3月、周期75年〕


@西暦1911(明治44)年
0301(水)〜0302(木)帝国劇場開場式、1214(木)ノルウェーのアムンゼンが世界初の南極点到達


H西暦1912(明治45/大正1)年
7月9日までが明治45年、30日以降が大正1年である
..............................................................................................................................
0414(日)タイタニック号沈没〔死者1,517人〕 0705(金)第5回オリンピック・ストックホルム大会開幕〔日本初参加〕 0730(火)明治天皇崩御〔59歳・大正と改元〕
中国は西暦1912年、即ち旧暦の宣統4年11月12日の翌日を新暦〔中華民国元年〕1月1日(月)としてグレゴリオ暦を実施した
......................................
参照詳細
タイタニック号の沈没 .............「災害関連情報」 info37000


C西暦1913(大正2)年
0701 (火)□宝塚少女歌劇団誕生 1122(土)徳川慶喜没〔59歳・元15代将軍〕


D西暦1914(大正3)年
0728(火)□第1次大戦勃発 0815(土)パナマ運河完成〔運河開通宣言〕 1220(日)東京駅開業
......................................
※ The construction of Panama Canal completed on 15, August, 19.14.
参照詳細 Details】
パナマ運河 Panama Canal .............「.多言語辞典 (は ha)」 info90610
......................................
参照詳細
西暦1880年〔パナマ運河着工〕


E西暦1915(大正4)年
0818(水)〜0822(日)第1回全国中等学校優勝野球大会・於豊中球場
〔現高校野球〕


M西暦1916(大正5)年
0414(金)ブルガリアがグレゴリオ暦を実施 0520(土)英国で夏時間実施 《シベリア鉄道全線9297km開通》《第1次大戦でオリンピック非開催》


A西暦1917(大正6)年
0331(土)デンマーク領西インド諸島が250億ドルで米国へ領土移転された
参照/詳細:領土移転記念日.............「世界の祝祭日事典(マ〜ワ)」 info12450
1107(水)ロシア革命(10月革命)成就〔露国旧暦(ユリウス暦)1025日=露国新暦(グレゴリオ暦)1107〕
メモ
※ロシア革命


B西暦1918(大正7)年
1111(月)第1次大戦終結 0214(木)□露国がグレゴリオ暦を実施〔ユリウス暦の1918年1月31日(水)をグレゴリオ暦の1918年2月14日として実施〕 《スペイン風邪世界的大流行、わが国の死者15万人 》


C西暦1919(大正8)年
0105(日)松井須磨子自殺(33歳) 0825(月)高島屋、松屋、白木屋百貨店を開業


K西暦1920(大正9)年
0110(月)国際連盟成立 0502(日)わが国初のメーデー開催・於 上野公園 0610(木)第1回「時の記念日」


F西暦1921(大正10)年
0303(木)〜 0903(土)皇太子殿下(昭和天皇)欧州視察旅行 0814(土)第7回オリンピック・アントワープ大会開幕 1104(金)原首相、東京駅で暗殺さる


@西暦1922(大正11)年
0412(水)英国のエドワード皇太子来日 1104(土)英国人エジプト学者ハワード・カーターがツタンカーメン王の墓を発見 1230(土)ソビエト社会主義共和国連邦成立
参考
ツタンカーメンのマスクが見られるサイト ............「エジプト関連情報」 info23620



A西暦1923(大正12)年
0901(土) 関東大震災〔起震11:58:44 、死者・不明者13万人、焼失家屋44万戸〕
............................................
※Great Kanto Earthquake and Fire devastated Tokyo and Yokohama, killing more than 105,000 persons on September 1, 1923.
It was about 11:58 a.m. when the ground first shocked.
参考
関東大震災 Great Kanto Earthquake ............「災害関連情報 Information on Disaster/Disaster Prevention」 info37000


I西暦1924(大正13)年
0125(金)第1回冬季オリンピック・シャモニー大会開幕 0126(土)迪宮裕仁親王(昭和天皇)御成婚〔友引〕0705(土)第8回夏季オリンピック・パリ大会開幕 0801(金)甲子園球場竣工


D西暦1925(大正14)年
0322(日)JOAK初放送〔0712本放送開始・於愛宕山〕 0920(日)六大学野球リーグ開始 1010(土)エジプト、ルクソール地方の王家の谷にて ツタンカーメンの像(黄金のマスク)が発見さる〔参照:
参考
ツタンカーメンのマスクが見られるサイト ............「エジプト関連情報」 info23620
エジプト考古学博物館 ............「博物館・美術館に関する情報(外国)」 info17000


E西暦1926(昭和元)年
0820(金)NHK設立 1225(土)大正天皇崩御〔48歳〕 《昭和と改元》


F西暦1927(昭和2)年
0521(土)□リンドバーグ大西洋横断飛行に成功 〔パリ着22:14:36〕 1230(金)浅草・上野間に地下鉄開通
............................................
※Charles Lindbergh of America made his solo flight across the Atlantic in 1927.
参照
大西洋 ............. 「多言語辞典 (た ta)」 info90380
※First subway was laid between Asakusa and Ueno in 1927.


G西暦1928(昭和3)年
0211(土)第2回冬季オリンピック・サンモリッツ大会開幕 0728(土)第9回夏季オリンピック・アムステルダム大会開幕 0802(木)織田選手〔23歳〕三段跳びで日本初の金メダル・於五輪アムステルダム大会〔記録:15.21m〕


B西暦1929(昭和4)年
0819(月)ドイツ飛行船ツェペリン伯号、霞ケ浦着 1024(木)ニューヨーク株式市場大暴落


C西暦1930(昭和5)年
1001(水)特急「つばめ」運転開始 0123(木)米国のトンボーが冥王星を発見 1211(木)米国の諸銀行支払い停止


D西暦1931(昭和6)年
0501(金)エンパイア・ステート・ビル落成〔102階、375m〕 0918(金)満州事変勃発、1216(水)浅草オペラ座開場


L西暦1932(昭和7)年
0204(木)第3回冬季オリンピック・レークプラシッド大会開幕 0301(火)リンドバーグ令息誘拐殺人事件 0509(月)坂田山心中 0515(日)5.1.5事件 0607(月)第10回夏季オリンピック・ロサンゼルス大会開幕 1216(金)白木屋百貨店火災
参考
白木屋火災事故 ............「災害/防災関連情報」 info37000
リンドバーグ事件 .............「暫定雑分類の頁」 info74000


@西暦1933(昭和8)年
0222(水)日本、国連脱退 1223(土)皇太子御誕生


A西暦1934(昭和9)年
0609(土)プロ野球誕生〔日本〕 0621(木)浅草・新橋間に地下鉄開通 1201(土)丹那トンネル開通〔大正7年0401着工〕
............................................
〔1934年生まれ〕
Yuri Gagarin(March 9)、Brigitte Bardot(eptember 28)


B西暦1935(昭和10)年
0515(水)ナチス党全国大会 《日本人の平均寿命:男44.8歳、女46.5歳》


J西暦1936(昭和11)年
0120(月)英国国王ジョージX世が病死、エドワード八世が践祚 0206(木)第4回冬季オリンピック・ガルミッシュ・パルテン大会開幕 0226(水)2.2.6事件 0801(土)第11回夏季オリンピック・ヘルリン大会開幕 0803(月)前畑ガンバレ〔ベルリン五輪〕 1211(金)英国国王エドワード八世退位 <在位325日>(シンプソン事件)
.......................................................................................................................................................
Britain's King Edward [ stepped down from the throne on December 11, 1936. George Y acceded to the throne.
英国国王エドワード八世が退位、ジョージY世が王位を継承。
参照
エドワード8世 (Edward [).............「英国王室関連情報」 info23025 
シンプソン事件/エドワード八世 ............「英国王室関連情報」 info23025
参照詳細
二・二六事件 .............「暫定雑文類の頁」info74000


E西暦1937(昭和12)年
0512(水)ジョージ六世戴冠式 0707(水)蘆溝橋事件 0911(土)後楽園球場コケラ落し
メモ
※ジョージ六世


F西暦1938(昭和13)年
0103(月)岡田嘉子、杉本良吉と樺太国境を越えソ連に亡命 0311(金)ヒトラー、オーストリアをドイツに併合0401(金)国家総動員令公布


@西暦1939(昭和14)年
0115(日)双葉山敗れる〔70連勝成らず〕 0901(金)独軍、ポーランドへ突入〔欧州中央標準時04:45〕


H西暦1940(昭和15)年
0927(金)日独伊3国同盟条約調印 1110(日)紀元二千六百年記念式典〔皇居前広場で記念式典が行われた〕
............................................

紀元二千六百年記念式典の動画の動画 ← 〔クリック



C西暦1941(昭和16)年
0622(日)独ソ開戦〔夏至の日〕 1208(月)真珠湾攻撃〔現地7日正午前〕 《日米開戦》《第2次大戦でオリンピック非開催》、1216(火)戦艦大和竣工


D西暦1942(昭和17)年
0605(金)ミッドウェー開戦〔日本艦隊惨敗〕 0717(金)〜翌年0202(火) スターリングラード攻防戦


E西暦1943(昭和18)年
0308(月)インパール作戦開始 0529(土)アッツ島玉砕 0701(木)東京都誕生〔都制実施〕 0908(水)イタリアが無条件降伏 1010 米艦載機が那覇市等を空襲 1021(木)朝 学徒出陣壮行会〔明治神宮外苑競技場(現国立競技場)〕


M西暦1944(昭和19)年
0126(水)集団疎開開始 0707(金)サイパン島玉砕 0823(水)理系学徒の勤労動員令布告 《第2次大戦でオリンピック非開催》


A 西暦1945(昭和20)年
0301(木) コレヒドール島が米軍に奪回さる 0310(土)東京大空襲 0318(日)国民学校以外、4月から授業を1年間停止 0323(金)沖縄本島への米軍の艦砲射撃始まる 0425(水) ムッソリーニ殺害さる 0430(月)ヒトラーが自殺 0401(日)米軍が沖縄に上陸開始〔神風特別攻撃隊が出撃〕 0407 (土)戦艦大和沈没 0508(火)ドイツが無条件降伏 0529 横浜大空襲 (火) 0710 (火) 仙台大空襲 0717 (火) 日立へ艦砲射撃 0802 (木)水戸空襲 0719 (木) 日立&勝田空襲 0806(月)広島に原爆(08:15) Atomic bomb wa dropped on Hiroshima〔死者約8万人〕 0808(水)ソ連が参戦 0809(木)長崎に原爆(11:02) Atomic Bomb was dropped on Nagasaki〔死者約7万人〕 0815(水)□終戦(玉音放送)〔12:00〕 0902(日) 日本、ミズーリ艦上で降伏文書に調印 0927(木)天皇陛下が米大使館にマ元帥を非公式訪問 1024(水)国際連合創設
このマークをクリックすると昭和20年の戦況の項へ移ります。東京大空襲を含めて終戦に至るまでの詳しい状況が記載されているので、参照してください。
.......................................................................................................................................................
Battles of Okinawa
参照詳細 Details】
横浜大空襲 - Wikipedia
※〔リンク状態確認済 Linkage Checked/2021.03.22〕
※ Homepage of Wikipedia.org
仙台空襲 - Wikipedia
※〔リンク状態確認済 Linkage Checked/2021.03.22〕
※ Homepage of Wikipedia.org
水戸空襲 - Wikipedia
※〔リンク状態確認済 Linkage Checked/2021.03.22〕
※ Homepage of Wikipedia.org
日立空襲 - Wikipedia
※〔リンク状態確認済 Linkage Checked/2021.03.22〕
※ Homepage of Wikipedia.org
沖縄戦 Battles of Okinawa (英) .............「軍事/戦争関連情報 Militar/War Related Information」 info37190
昭和20年の戦況
.....................................................................................
※昭和20年4月7日 (土) 戦艦大和、米軍艦載機の猛攻を受け沈没。〔 戦艦大和に関する情報〕 info37190
Japanese battleship Yamato blew up, following massive attacks by U.S. Navy carrier planes north of Okinawa, 7 April 1945.
※昭和20年8月6日(月)広島に原爆(08:15) 〔死者約8万人〕
The first atomic bomb exploded over Hiroshima City at 08:15 local time on August 6, 1945 and about 80,000 persons died.
※昭和20年8月9日(木)長崎に原爆(11:02) 〔死者約7万人〕
The second atomic bomb was dropped on Nagasaki City at 11:02 local time on August 9,1945 and bout 70,000 persons died.
....................................................................
※ First atomic bomb was dropped over Hiroshima on August 6 and second bomb over Nagasaki on August 9,1945. The two bombings
killed between 129,000 and 226,000 people, most of whom were civilians, and remain the only use of nuclear weapons in armed conflict.
Japan-guide.comWikipedia.org
参照】 
原爆が投下される .............「多言語辞典 (け ge)」 info90230
.......................................................................
※昭和20年9月2日(日)日本、ミズーリ艦上で降伏文書に調印 〔 戦艦ミズーリ号〕 info37190
※Japan’s Minister of Foreign Affairs, Mamoru Shigemitsu signed the Instrument of Surrender on Japan’s behalf. The signing
took place on the deck of USS Missouri in Tokyo Bay on September 2, 1945.
※昭和20年9月27日 天皇陛下は米大使館にマ元帥を非公式に訪問された。
The Emperor paid an informal visit to Gen. MacArthur on September 27,1945 at the American Embassy
.......................................................................................................................................................
※1945.04.25(水) イタリアの独裁者ムッソリーニと愛人クラレッタ・ペタッチがパルティザンに逮捕されて殺害された。
Italy's dictator Benito Mussolini and his mistress Claretta Petacci were captured and executed by partisans on April 25, 1945.
.......................................................................................................................................................
1945.10.11(木) 映画「そよ風」が公開され、歌手並木路子が挿入歌「リンゴの唄」を歌う。1946年1月にレコードヶ発売され、大流行の道を開いた。
参照】 
昭和天皇 ............「皇室に関する情報」 info36400
日本語−多言語辞典 Japanese-Multilanguage Dic.】
生まれる umareru


B西暦1946(昭和21)年
0113(日)たばこ「ピース発売」〔7円〕 1103(日)日本国憲法公布 0119(土)「NHKのど自慢」放送開始 0816(金)戦後第1回の高校野球選手権大会〔当時中学校大会〕 0920(金)第1回カンヌ映画祭
.......................................................................................................................................................
1946.10.11(金) 上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始まり。


C西暦1947(昭和22)年
0503(土)新憲法施行 0624 (火) 未確認飛行物体 (UFO)ガ目撃された 0705(土)「鐘の鳴る丘」放送開始 0809(土)□古橋、4百自由型水泳で世界新記録 1120(木)エリザベス王妃とギリシャ王室出身のエジンバラ公フィリップ殿下がご結婚〔フィリップ殿下26歳、エリザベス王女20歳〕
.............................................................................................................................................
※1947年6月24日 (火)
アメリカ人ケネス・アーノルド は、アメリカワシントン州にあるレーニエ山付近の上空を自家用飛行機で飛行していて、9個の未確認飛行物体 (UFO)を目撃した。
※ On June 24, 1947, an American businessman named Kenneth Arnold was flying his private plane in the vicinity of Mt. Rainier, Washington, when he caught sight of nine mystery craft sweeping the sky ahead of him.
参照詳細
空飛ぶ円盤 flying saucer ............「科学関連情報 Information on Science」 32000


K西暦1948(昭和23)年
0126(月)帝銀事件 0130(金)第5回冬季オリンピック・サンモリッツ大会開幕 0502(日)サマータイム採用/実施〔S27年4月4日廃止〕 0624(木)ベルリン封鎖 0720(火)「国民の祝日に関する法律」制定 0729(木)第14回夏季オリンピック・ロンドン大会開幕 《笠置シヅ子の「東京ブギウギ」が大ヒット》
メモ
※サマータイム採用/実施〔日本〕
.......................................................................................................................................................
※1948年9月5日(日)
オランダのウィルヘルミナ女王が長女のユリアナ王女に王位を譲られた。
Queen Wilhelmina stepped down from the throne in favor of her daughter, Princess Juliana on September 5, 1948.
参照
ウィルへルミナ女王 (Queen Wilhelmina).............「ベネルックス3国関連情報」 info25550
.......................................................................................................................................................
参照詳細 Details】
Teigin Incident (帝銀事件) .............「災害関連情報 Information on Disaster」 info37000


F西暦1949(昭和24)年
0404(月)北大西洋条約機構創設 0706(水)下山事件〔下山総裁の轢死体発見〕 0816(火)日米水上大会で古橋広之進が世界新記録を樹立 1103(木)湯川博士にノーベル賞(物理学)受賞決定
............................................
※1949年8月16日(火)
古橋広之進が日米水上大会で400メートル及び1500メートル自由形競泳で世界新記録を樹立。
Hironoshin Furuhashi set new world recods in the 400 and 1,500 meter freestyle swimming at the U.S. National Championships of Aquatics.


F西暦1949(昭和24)年9月22日
※ソ連が初の原爆実験を行った。
............................................
※Russia exploded its first atomic bomb on September 22, 1949.


@西暦1950(昭和25)年 0101(日)満年齢制実施 0131(月)トルーマン米大統領が米原子力委員会(AEC)に水爆開発を指示 0223(木)藤原氏四代のミイラの調査開始〔平泉・中尊寺〕 0422(土)山本富士子、第1回ミス日本に 0625(日)朝鮮戦争勃発 0702(日)金閣寺全焼 0915(金)米軍、仁川上陸〔戦況反転〕 《池真理子が歌った「ボタンとリボン」が大ヒット》
メモ
※朝鮮戦争勃発


A西暦1951(昭和26)年
0126(金)□第1回紅白歌合戦 〔NHK東京放送局がテレビ放送を開始〕0304(日)第1回アジア競技大会開幕[ニューデリー(インド)] 0315(木)イラン国会が石油国有化法案を可決 0416(月)マッカーサー元帥帰国〔4月11日解任〕 0424(火)桜木町事件 0702(月)日本がユネスコに加盟
メモ
※第1回紅白歌合戦、桜木町事件
...........................................
The Sakuragich? train fire occurred on April 24, 1951, when a 63 series Keihin Line (now part of the Negishi Line) train approaching Sakuragich? Station in Yokohama hit a loose overhead wire causing a short circuit and starting a fire which killed 106 people and injured 92.
...........................................
原記載
桜木町事件 .............「災害関連情報 Information on Dsaster」 info37000


I西暦1952(昭和27)年
0214(木)第6回冬季オリンピック・オスロ大会開幕 0428(月)対日平和条約 <サンフランシスコ講和条約>発効 0501(木)流血メーデー 0509(月)白井義男、フライ級世界チャンピオンとなる 0719(土)第15回オリンピック・ヘルシンキ大会開幕 1101(土)米国がエニウェトク環礁で第1回水爆実験


D西暦1953(昭和28)年
0201(日)NHKテレビ本放送開始〔民放NTVは8月28日より〕 0305(木) スターリン逝去 0323(月)中国からの第一次帰国者を乗せた興安丸が舞鶴に帰港 0420(月)第57回ボストン・マラソンで山田敬蔵選手が世界最高記録で優勝 0529(金) 英国隊が世界最高峰のエベレストに初登頂 0602(火)エリザベス女王戴冠式 0716(水)伊藤絹子、ミス・ユニバース3位入賞 0820(木)ソ連が初の水爆実験、1225(金)奄美大島が日本に復帰
メモ
※ボストン・マラソン


E西暦1954(昭和29)年
0120(水)お茶の水−池袋間に地下鉄開通 0301(月)ビキニ水爆実験で第五福竜丸被災〔9月23日久保山氏死去〕 0926(日)洞爺丸沈没


F西暦1955(昭和30)年
0105(水)シネラマ、日本初公開 0511(水)紫雲丸事件 0810(木)初のトランジスターラジオ発売
......................................................................
参照
http://downtownboy.my.coocan.jp/syouwashi/syouwa30.html (日本語 <Japanese>) 〔昭和30年 (1955)〕
※〔リンク状態確認済/2019.07.26〕
原収載 Original Website】
私の昭和史 (この頁)


G西暦1956(昭和31)年
0126(木)第7回冬季オリンピック・コルチナ・ダンペッツォ大会開幕 0509(水)日本隊、マナスル初登頂 1023(火)〜1104(日)ハンガリー動乱 1122(木)第16回夏季オリンピック・メルボルン大会開幕 1218(火)日本が国連へ加盟
メモ
※ハンガリー動乱
......................................................................
参照
http://downtownboy.my.coocan.jp/syouwashi/syouwa31.html (日本語 <Japanese>) 〔昭和31年 (1956)〕
※〔リンク状態確認済/2019.07.26〕
原収載 Original Website】
私の昭和史 (この頁)


B西暦1957(昭和32)年
0129(火)日本の南極予備観測隊がオングル島に上陸し、「昭和基地」と命名 1001 (火) 5000円札発行〔表面聖徳太子像〕 1004(金) 世界最初の人工衛星「スプートニク1号」軌道に乗る。 1207 (土) 長嶋、巨人軍と正式契約、1210(火)天城山心中、1211 (水) 100円札登場
..............................................................
参照
http://downtownboy.my.coocan.jp/syouwashi/syouwa32.html (日本語 <Japanese>) 〔昭和32年 (1957)〕
※〔リンク状態確認済/2019.07.27〕
原収載 Original Website】
私の昭和史 (この頁)
..............................................................
※History changed on October 4, 1957, when the Soviet Union successfully launched Sputnik I.
参照詳細 Details】 
スプートニク1号の打上げ Launching of Sputnik 1 ............「科学関連情報」 info32000


C西暦1958(昭和33)年
0927(土)狩野川台風 <台風22号> 1127(木/友引) 正田美智子さんが皇太子妃に決まる 1201(土)一万円札登場 1223(火水)東京タワー開業 〔高さ333m〕
..............................................................
※The Kano River basin in Shizuoka Prefecture suffered extensive damage when a typhoon brought 750 millimeters of rain in the area and caused the river to over-flow in 1958.
※Tokyo Tower was opened on December 23, 1958 and is 333m tall.
参照
狩野川台風 ............「災害関連情報」 info37000
参照詳細
東京タワー.............「Website(s) covering Photos of Tower 写真集集覧 (塔・タワー)」 info41680
日本語−多言語辞典 Japanese-Multilanguage Dic.】
東京タワー


C西暦1958(昭和33)年1月31日
※米国が最初の人工衛星「エクスプローラー1号」の打ち上げに成功した。
............................................
※The United States finally succeeded in launching its first satellite.


D西暦1959(昭和34)年
0410(金/大安)皇太子(明仁天皇)御成婚[大安吉日] 0724(金)児島明子がミス・ユニバースに 1007(水)ルーニク3号、月の裏面撮影に成功〔発射日:10月4日]
..............................................................................................................................................
※0410(金/大安)皇太子 (25歳)と正田美智子さん (24歳) 結婚の日。当時のテレビは白黒ではあったが、売れに売れて、日本全国でご結婚パレードを見た者の推定1,500万人に達した。
※SHODA Michiko married Crown Prince Akihito and became the Crown Princess of Japan on 10 April 1959.
参照詳細
美智子妃 .............「皇室に関する情報 Information on Imperial Household of Japan」 info36400
「Information on Imperial Family of Japan (皇室に関する情報)」 info36400
参照
伊勢湾台風 .............「災害関連情報」 info37000


L西暦1960(昭和35)年
0218(木)第8回冬季オリンピック・スコーバレー大会開幕 0223(火)浩宮御誕生 0825(木)第17回夏季オリンピック・ローマ大会開幕 0910(土)NHK、カラーテレビ放送開始 《ダッコちゃんブーム》
..............................................................
※ A prince was born to Crown Prince Akihito and Princess Michiko on February 23, 1960.
※裸足の走者エチオピアのアベベがマラソンで優勝。〔1960 ローマ・オリンピック〕
Abebe Bikila of Ethiopia won the marathon barefooted to become the first black African Olympic champion.
参照
皇太子 (浩宮) .............「Information on Imperial Family of Japan (皇室関連情報)」 info36400


@西暦1961(昭和36)年
0120(金)ジョン・F・ケネディが第35代米国大統領に 0412(水)初の人間衛星「ボストーク1号」打上成功 0619(月)クウェートが独立を宣言 0813(日)ベルリンの壁構築0930(土)経済協力開発機構創設
..............................................................
※西暦1961(昭和36)年0120(金)
0120(金)ジョン・F・ケネディが第35代米国大統領に
John Fitsgerald Kennedy was elected the 35th president of the United States.
参照】 
ケネディ大統領 John F. Kennedy (英) .............「多言語辞典 (け ke)」 info90230
..............................................................
「ボストーク1号」に関する記述
参照】 
スプートニク1号の打上げ ............「科学関連情報」 info32000
ナショナル・デー/独立記念日〔クウェート〕 .............「世界の祝祭日事典(ナ〜ホ)」 info12410
ガガーリン Gagarin .............「多言語辞典 (が ga)」 info90170
メモ
※ベルリンの壁構築
※クウェートが英国保護領から独立を宣言したのは1961年(S36)6月19日(月)である。第1回の記念式典は6月19日に行われたが、これ以降は猛暑の気節を避けて、当時の首長就位記念日である(2月25日)をナショナル・デーに改めて祝っている。
※2013年は独立52周年にあたる。


A 西暦1962(昭和37)年
0503(木)三河島事件、0805(日/現地時間)マリリン・モンロー死す、 0806(月)ジャマイカが英領から独立 0812(日)堀江青年単独太平洋横断[サンフランシスコ着] 0926(水)若戸大橋開通 1023(火)〜1025(木)キューバ危機[米国東部標準時1022〜1024]
............................................
※Cuban Missile Crisis
※1962年10月から11月にかけて、ソビエト連邦がキューバに核ミサイル基地を建設していることが発覚、アメリカ合衆国がカリブ海でキューバの海上封鎖を実施し、米ソ間の緊張が高まり、核戦争寸前まで達した一連の出来事のこと。冷戦の一つのピークとなった事件である。〔Wikipedia.org
参照
キューバ危機 .............「多言語辞典 (き ki)」 info90190
※Marilyn Monroe was found dead on August 5, 1962 in her Brentwood Home(at the age of 36)
参照】 
マリリン・モンロー ............「映画関連情報」 info40270
メモ
※キューバ危機、三河島事件


B 西暦1963(昭和38)年
0210 北九州市発足 0331(日)吉展ちゃん誘拐殺人事件発生 1009(水)イタリア高地のバイオント・ダムが山崩れにより水が溢れ、下流の村落民4000人が死亡 1123(土)ケネディ大統領暗殺さる[ダラス22日]〔日米間宇宙中継受信実験に成功。奇しくもケ大統領の死去が報じられた。〕
............................................
※John Fitsgerald Kennedy, the 35th President of the United States was assassinated in Dallas, Texas on November 22, 1963.
原記載
暗殺される ansatsusareru .............「日本語-多言語辞典(あ a)」 info90030
メモ
※吉展ちゃん誘拐殺人事件、ケネディ大統領暗殺


J 西暦1964(昭和39)年
0129(水)第9回冬季オリンピック・インスブルック大会開幕 0401(水)観光目的の海外旅行自由化 0520(水)新宿ステーションビル開業 0616(火)新潟地震 0917(木)東京モノレール開業〔浜松町−羽田空港 〕 0930(水/友引)常陸宮(正仁親王)・津軽華子さんご結婚〔この日に常陸宮家が創設された〕 1001(木)東海道新幹線開業 Tokaido Line went into operation on October 1, 1964. 1010(土)〜1024(土)第18回オリンピック東京大会 (東京オリンピック)1015(木)フルシチョフ首相解任
............................................
※マラソンのアベベ〔エチオピア〕や体操のチャスラフスカ〔チェコ〕が大活躍した。〔1964 東京オリンピック〕
Czechoslovakian gymnast V?ra ?aslavska (Vera Caslavska) wins three gold medals, including the individual all-around competition, crowning her the new queen over the reigning champion Larisa Latynina.
※日本女子バレーソ連に圧倒して優勝。
The Japanese women's volleyball team won the gold medal, with the final being broadcast live.
参照
新幹線スタート .............「鉄道関連サイト」 info40325
索引
東海道新幹線開業


J 西暦1964(昭和39)年10月16日
※中国が初の原爆実験を行う。
............................................
※China's first atomic device was set off on October 16, 1964.


E西暦1965(昭和40)年
0813(金)池田勇人前首相死去 0927(月)15万トンタンカー「東京丸」進水〔当時世界最大〕 《日本航空、「ジャルパック」発売》


F西暦1966(昭和41)年
0304(金)午後8時14分頃 カナダ太平洋航空のDC-8型機が着陸に失敗し、羽田空港沖合の堤防に激突 死者64名 0305(土)午後2時15分頃 BOACのボーイング707型機が富士山上空で墜落 124名全員が死亡 0630(木)〜0702(土)□ ビートルズ日本公演 0915(木) 初の「敬老の日」 1010(木)初の「体育の日」


@西暦1967(昭和42)年
0211(土)初の「建国記念の日」 1018(水)ツイギー来日・ミニスカート大流行 《日本の人口が1億人を突破》


H 西暦1968(昭和43)年
0206(火)第10回冬季オリンピック・グルノーブル大会開幕 0821(水)プラハの春[チェコ動乱] 1012(土)第19回夏季オリンピック・メキシコシティー大会開幕 1012(土)赤道ギニアがスペイン領から独立 1210(水)三億円強奪事件発生[S50.12.10に刑事時効成立]
メモ
※三億円強奪事件


C西暦1969(昭和44)年
0721(月)アポロ11号月面着陸・人類月に立つ〔 11:56:20(米東夏時20日22:56:20〕
参照
アポロ11号の月面着陸 ............「科学関連情報」 info32000


D西暦1970(昭和45 )年
0315(日)〜0913(日)大阪万国博 0816(土)今井通子、女性として初めてアイガー北壁登頂に成功 1125(水)三島由紀夫、割腹自殺 《日本航空にジャンボ機就航》
メモ
※大阪万国博


E 西暦1971(昭和46 )年
0816(月)ドルと金の交換停止発表[米国夏時間:20日22:56:20]
1220(月)ドル・ショック[$=\308]


M西暦1972(昭和47 )年
0203(木)〜0213(日)第11回冬季オリンピック札幌大会 0219(土)浅間山荘事件発生 0515(月)沖縄が本土復帰 0826(土)第20回夏季オリンピック・ミュンヘン大会開幕 0925(月)田中角栄首相訪中 0929(金)日中国交正常化 1105(日)上野動物園で中国から送られたパンダを初公開 《5月 ニクソン米大統領が訪ソ》 アポロ17号月面着陸
参照
アポロ17号の月面着陸 ............「科学関連情報」 info32000


A西暦1973(昭和48 )年
0406(金)国民の祝日法改正〔日曜日と重なる祝日は翌日が振替休日になる〕 1017(木)オイル・ショック 〔トイレット・ペーパー、洗剤不足〕 《ボウリング全盛期47〜48年》


B西暦1974(昭和49 )年
0310(日)小野田元陸軍少尉救出さる〔ルバング島にて〕 《田中首相退陣》


C西暦1975(昭和50 )年
0430(水)サイゴン陥落 〔ベトナム戦争終結〕 0719(土)〜翌年0117(土)沖縄海洋博(沖縄万博)


K西暦1976(昭和51 )年
0131(土)五つ子誕生〔排卵誘発剤服用〕 0204(水)第12回冬季オリンピック・インスブルック大会開幕 0519(水)ボクシング 白井義男対ダド・マリノ戦 0704(日)米国建国200周年記念日 0717(土)第21回夏季オリンピック・モントリオール大会開幕〔コマネチが10点満点を7回連発〕
.......................................................................................................................................................
1976年開催の第21回オリンピック・ モントリオール大会でルーマニアの 女子体操選手ナディア・コマネチが10点満点を7回連発。 〔1976 モントリオール・オリンピック〕
Nadia Comaneci is the first gymnast to be awarded a perfect score of 10.0 at the 1976 Summer Olympics in Montreal, and then, at the same Games, she received six more perfect 10s en route to winning three gold medals.
【参照/詳細 Details】
コマネチ (Nadia Comaneci ) ............「人名綴字集覧(外国人姓名 Part 1)Selected Foreigners' Surnames Part 1」info70500


F西暦1977(昭和52)年
0903(土)王選手、ホームラン世界記録更新〔通算756号〕 1001(土)日本の人口1億1千万人突破 《10月 ソ連が新憲法を採択》


@西暦1978(昭和53 )年
0725(火)英国で試験管ベビー誕生 0730(日)沖縄の交通が左側通行に変更された 1001(日)日本人の平均寿命:男72.6歳、女77.95歳
......................................................................
※沖縄では、本土返還6年目の西暦1978年(昭和53 )7月30日(日)に、米国式の右側通行から日本式の左側通行に交通規則が変更された。
参照
沖縄の交通事情の変遷 .............「沖縄関連情報」 info22500



A西暦1979(昭和54 )年
0211(日)イラン革命成就〔2月14日人質事件発生〕 1227(木)ソ連、アフガニスタンへ侵攻


I西暦1980(昭和55 )年
0213(水)第13回冬季オリンピック・レークプラシッド大会開幕 0612(木)大平首相急逝 0719(土)〜0803(日)第22回夏季オリンピック・モスクワ大会〔参加国81、不参加国65〕


D 西暦1981(昭和56)年
0120(火)人質機テヘラン離陸[日本時間21日] 0412(日)宇宙連絡船スペースシャトル打ち上げ


E西暦1982(昭和57)年
0917(金)□太陽系惑星直列 〔新月の日〕 1015(金)□グレゴリオ暦制定400周年記念日


F西暦1983(昭和58 )年
0101(土)太陽暦施行110周年記念日 0415(金)東京ディズニーランドがオープン0901(木)サハリン上空で大韓航空機撃墜さる。


G西暦1984(昭和59 )年
0208(水)第14回冬季オリンピック・サラエボ大会開幕 0317(日)〜0916(月)つくば万博 0728(土)〜0812(日)第23回夏季オリンピック・ロサンゼルス大会〔東欧諸国不参加〕 1101(木)新札発行 〔1万、5千と千円〕


B西暦1985(昭和60 )年
0310(日)青函トンネル本坑が開通 0316(土)科学万博つくば’ 85始まる 0812(月)日航ジャンボ機、御巣鷹山に墜落・死者520人 1220(金)5月4日を休日とする国民の祝日法が成立〔国民の休日〕
メモ
※日航ジャンボ機が御巣鷹山に墜落


C 西暦1986(昭和61 )年
0128(火)スペースシャトル[チャレンジャー]打ち上げ後に爆発 0426 (土)チェルノブイリ原発爆発(Chernobyl Nuclear Plant Accident) 0504(日)中国が夏時間を採用/実施〔1991まで実施された〕 0730(水)東北自動車道浦和・青森間全通
参照】 
チェルノブイリ原発事故 Chernobyl Nuclear Plant Accident ............「災害/防災関連情報」 info37000
メモ
※中国が夏時間


D 西暦1987(昭和62 )年
0401(水)国鉄の分割・民営化開始 0510(日)韓国が夏時間を採用/実施〔1988まで実施された〕 0704(土)NHK、24時間衛星テレビ放送開始 0717(金)石原裕次郎(52)死去
メモ
※韓国が夏時間


L 西暦1988(昭和63 )年
0213(土)第15回冬季オリンピック・カルガリー大会開幕 0313(日)青函トンネル開通 0917(土)第24回夏季オリンピック・ソウル大会開幕 1108(火)民主党のブッシュ氏が米大統領に


@ 西暦1989(平成元 )年
0107(土)天皇陛下崩御、皇太子明仁親王即位 0108(日)元号が「平成」と決まる 0224(金) 大喪の礼〔昭和天皇〕 0429(土)第1回みどりの日 0624(土)美空ひばり(52)死去 1109(水)ベルリンの壁崩壊
メモ
※ 大喪の礼〔昭和天皇〕、ベルリンの壁崩壊


A 西暦1990(平成2 )年
0802(木)イラク軍、クウェート領内に進攻 1003(水)ドイツ統一 1112 (月)即位の礼 1117(土)雲仙普通岳が噴火


B 西暦1991(平成3 )年
0117(木)□湾岸戦争勃発 0701(月)□ワルシャワ条約機構が消滅 0917(火)韓国・北朝鮮同時国連加盟 1221(土)ソ連邦崩壊
メモ
※ソ連邦崩壊


J 西暦1992(平成4 )年
0208(土)第16回冬季オリンピック・アルベールビル大会開幕 0725(土)第25回夏季オリンピック・バルセロナ大会開幕 0912(土)学校の週休2日制始まる1103(火)クリントン氏が米大統領に


E 西暦1993(平成5)年
0127(水)□曙が史上初の外国人横綱に 0609(水)□皇太子・雅子さん結婚の儀 0714(水)横浜ランドマークタワーが落成 〔池袋アイスパレス閉鎖〕
メモ
※皇太子・雅子さん結婚の儀


F 西暦1994(平成6)年
0212(土)第17回冬季オリンピック・リレハメル大会開幕 0506(金)ユーロトンネル開通 0630(木)松本サリン事件発生 0708 (金)金日成主席死去
メモ
※松本サリン事件


@ 西暦1995(平成7)年
0117(火)阪神・淡路大震災 0320(月)地下鉄サリン事件発生 0824(木)□「Windows 95」、世界25カ国で一斉発売
参照
阪神・淡路大震災 .............「災害/防災関連情報」 info37000
メモ
※地下鉄サリン事件


H 西暦1996(平成8)年
0401(月)□東京三菱銀行がスタート 0719 (金)第26回夏季オリンピック・アトランタ大会開幕 0720(土)初の「海の日」 1217(火)ツパク・アマル革命運動(MRTA)の武装グループが日本大使公邸を占拠「ペルー」


C西暦1997(平成9)年
0401(火)消費税5%に 0422(火)ペルー軍が日本大使公邸に突入 0628(土)生首事件発生 0701(火)香港返還 0831(日)ダイアナ妃が事故死
メモ
※香港返還、ダイアナ妃が事故死


D 西暦1998(平成10)年
0207(土)第18回冬季オリンピック・長野大会開幕 0405(日)神戸市と淡路島を結ぶ世界最長の□明石海峡大橋が開通 0515(金)英国バーミンガムで主要国首脳会議 0720(月)国民の祝日制定50周年 0725(土)毒物混入カレー事件[和歌山市]


E西暦1999(平成11)年
0207(日)ヨルダンのフセイン国王死去〔葬儀は0208〕 0723(金)モロッコのハッサン2世界国王死去[日本時間24日] 0809(月)□国旗・国歌法成立 0914(火)キリバス、トンガ、ナウルが国連ヘ加盟 〔加盟国数は188に〕 0817(火)トルコ地震 0921(火)台湾地震 0930(木)東海村で臨界事故発生 1012(火)世界の人口が60億人を突破 1210(金)〜1211(土)EU首脳会議 〔ヘルシンキ〕 1220(月)マカオが中国に返還された 1225(土)〔1999〕〜 0105(金)〔2001〕□キリスト生誕2000年祭〔バチカン市国〕 1231(金)パナマ運河の管理権が米国からパナマ に引き継がれた1231(金)エリツィン大統領辞任


M西暦2000(平成12)年
0101(土)□コンピュータの誤作動が予想される要注意日 0101(土)欧州通貨統合がスタート〔新通貨ユーロ誕生〕 0316(木)横綱若乃花引退 0514(日)小渕首相死去 0613(火)〜0615(木) 南北朝鮮首脳会議〔ピョンヤン(北朝鮮)〕 0616(金)皇太后逝去 0619(月)竹下元首相逝去 0712(水)そごう倒産、負債総額1兆8700億円 0712(水)雪印乳業、大阪工場を含む全工場を一時停止 0905(火)ツバルが国連に加盟 0911(月) ニューヨークの世界貿易センタービルがテロリストにより崩壊、0915(金)第27回夏季オリンピック・シドニー大会開幕 1201(金)BSデジタル放送開始 《キリスト教大聖年・キリスト生誕2000年》《ブラジル発見500年》
..............................................................
世界貿易センター・ビル World Trade Center Building ............「ニューヨーク関連情報 Information on New York」 info26000
※Dramatic images of World Trade Center collapse on 9/11 released for first time


- 西暦年2001 (H13) -


..............................................................................................................................................................................................................................


http://www5b.biglobe.ne.jp/~korea-su/korea-su/jkorea/jugyou/1945-50.html(日本語 <Japanese>)〔第5回 1945 - 1950
※〔リンク状態確認済/2018.12.17〕



私の昭和史
http://downtownboy.my.coocan.jp/syouwashi/syouwashi-top.html私の昭和史
※〔リンク状態確認済/2018.12.17〕     
※年度:昭和29年(1954)〜昭和63年(1988)
「秘蔵写真」として、レコード大賞、紅白歌合戦、甲子園出場校、オリンピック、プロ野球の情報も得られる
【原収載頁 Original Website】        
下町育ち .......「地/域コミュニティ関連情報 Information on Areas and Communities」 info27000




備考
※西暦年度の頭に付けてある○ 印内の数字はインフォマット・カレンダー を示す。

下記のマークをクリックすると、それぞれの頁へ移ります。
「インフォマットのCDについて(暦関連)」 info02080
※インフォマット・カレンダー <令和元年改訂版>
「オリンピック・開催年・開催地・会期一覧表 Information on Olympic Games」 info13100



昭和20年の戦況
1945年(昭和20年)8月15日(水)正午に玉音放送があり、終戦を迎えたわけであるが、ポツダム宣言を受諾しての無条件降伏であった。断片的ではあるが、同年の春から終戦に至るまでの逼迫した戦況は次の通りである。
2月19日(月)米軍が硫黄島に上陸。3月10日(土)東京大空襲。午前零時にB29爆撃機300機が飛来し、2000トンの焼夷弾を投下。これにより、墨田、江東、台東地区の下町全円が炎上。一夜にして死者10万人、被災者100万人を出した。3月23日 沖縄本島への米軍の艦砲射撃が始まる。 3月25日(日) 米軍、慶良間列島に上陸。 4月1日(日)米軍が沖縄本島に上陸を開始。艦砲射撃後、航空機1000機の支援を受けて兵力10万が上陸。この戦いに九州地区から350機の神風特攻隊が出撃した。4月7日(土)沖縄戦支援に出動した戦艦大和(★) 〔6万4千排水トン〕が、九州南西海域で米軍機386機に襲撃され、反復魚雷攻撃を受けて撃沈された。死者3000人。4月16日(月) 米軍、伊江島に上陸。 5月21日(月) 首里攻防戦。 5月31日(木) 米軍、那覇市内、首里城へ突入。 6月23日(土)沖縄と本土との通信途絶。牛島司令官自決。沖縄での激戦と負け戦による日本軍の死者11万人。沖縄島民の死者はこれを上回る。7月7日(土)サイパン島玉砕。7月14日(土)釜石の日本製鉄所が米機動部隊〔艦隊〕 の艦砲射撃を受けて破壊された。7月18日(水)東条内閣総辞職。7月26日(木)ポツダ宣言が発せられた。7月28日(土)鈴木首相が同宣言を黙殺する旨の声明を発表。8月5日(日)〜 6日(月)B29延べ800機が関東、関西、九州地方を空襲。この時期に及び、護衛戦闘機を従えたB29による空襲や艦載機のみによる空襲が一段と増加した。8月6日(月)広島に原爆が投下された。8月8日(水)ソ連が参戦 〔中立条約締結期間中の対日宣戦布告。但し、ヤルタ密約で英米も参戦には賛成している〕。この日を皮切りに兵力150万のソ連軍機甲師団が満州に進攻。8月9日(木)長崎に原爆投下 〔 この日の夜、御前会議が開かれた〕 。8月10日(金)ポツダム宣言受諾の断下る 〔受諾が確認されたのは14日〕 。8月13日(月)米軍の空母艦載機1000機が東京に最後の空襲を行った。8月14日(火)B29延べ500機が関東、関西、九州地方を空襲。関東では、この空襲により熊谷 〔埼玉県〕が炎上。終戦〔8月15日〕を目前〔12時間前〕に控えての被災であった。
★ 全長263m、最大幅41m、最大射程41.4kmの46cm主砲9門を装備。

備考】    
とんぺいの写真館 Tonpei's Photo Gallery .............「軍事/戦争関連情報」 info37190
※戦艦大和のことが詳しく出ている。
このマーク 〔〕をクリックすると「年表(1945・昭和20)」の項へ戻ります。
参照
「軍事/戦争関連情報 Militar/War Related Information」 info37190
沖縄戦 Battles of Okinawa (英) .............「軍事/戦争関連情報 Militar/War Related Information」 info37190
太平洋戦争年表 ............「軍事/戦争関連情報 Information on Wars and Military Affairs」info37190
メモ
アキマサ・ネット ............「特選サイト集覧 Selected Websites」info51000
「今日は何の日 What Day is Today ?」 info15200
電脳独語教室 .............「外国語/多言語関連情報」 info29500
※ドイツ史年表
..........................................................
※広島、長崎、



インフォマット・システムについて



平年とうるう年を含めて、曜日配置の異なる14種類[場合によっては15種類]のカレンダーで構成されるカレンダーと、 カレンダーNo.が記載されている各種の資料/データを連動させて使用する方法をインフォマット・システム称しますが、当システムは日本インフォマットが総力を結集して完成させた世界に通用するシステムです。システムの核となるインフォマット・カレンダーは多様な機能を備え、多目的に利用でき、日本は勿論のこと、内外で尤も最も便利に使えるファンクショナル・カレンダー(機能本位型のカレンダー)です。小冊子ながらも、長期保存に値する貴重な資料であり、高度な利用価値と、その有用性は、 100年先の未来においても決して変わることがありません。



下記の各項目をクリックすると該当する頁へ移ります。


トップ頁(ホームページ) TOP(HOMEPAGE)

総合目次 (情報関連総合目次) inetoc

資料関連総合目次 inetoc 2

国別情報(目次) info07000