更新日:2020.08.07 この頁の情報量:30KB(2020.08.07現在)
宇宙関連
●
空飛ぶ円盤
flying saucer(英)、UFO <unknown flying object>(未確認飛行物体)
..........................................................................................................................................................................
On June 24, 1947, an American businessman named Kenneth Arnold(ケネス・アーノルド)
was flying
his private plane in the vicinity of Mt. Rainier, Washington, when he caught
sight of nine mystery craft
sweeping the sky ahead of him. The American reported that their speed was "unearthly" and he tagged
them "flying saucers".
That was the beginning of saucer sightings all over the world.
【参照/詳細】
https://ja.wikipedia.org/wiki/ケネス・アーノルド事件
※ 〔リンク状態確認済/2020.05.27〕
※1947年6月24日にアメリカ人ケネス・アーノルド (Kenneth Arnold)は、アメリカワシントン州のカスケード山脈にある
レーニエ山付近の高度2,900メートル上空を歯科用飛行機で飛行していた。午後2時59分頃、アーノルドはレーニエ山
付近の上空、北から南へ向けて高速で飛行する9個の奇妙な物体を目撃した。
※ホームぺージ「ウィキペディア.org」
https://ber-muda.com/ケネス・アーノルド事件/ 〔空飛ぶ円盤のきっかけケネス・アーノルド.事件と関連事件を総まとめ !〕
※ 〔リンク状態確認済/2020.05.27〕
※ホームぺージ「BERMUDA」
【参照】
■「年表(1947/S22)」info60000
宇宙科学
●
アインシュタインに関するホームページ
http://www.einstein-website.de/
※ 〔リンク状態確認済/2004.01.23〕
※ドイツのホームページ。
●
アポロ7号に関する情報
※年月日米国の有人宇宙船アポロ7号の打ち上げ。
●
アポロ11号に関する情報
http://www.masaakix.interlink.or.jp/apollo/d_apollo/apollo-11/ap-ap11.htm(日本語 <Japanese>)〔Apollo 11 (AS-506) TOP〕
※ 〔リンク状態確認済/2011.12.13〕
※Masaaki Umehara氏のホームページ
※アポロ11号の打上から月面着陸までの様子が分かる。
※写真28枚と説明〔いずれの写真も拡大できる〕
【アームストロング船長が月面に降りる直前の拡大写真が見られる頁】
http://www.masaakix.interlink.or.jp/apollo/d_apollo/plss/msk_ss_plss_top_ap11.htm
※写真2枚(★★★★)
●
アポロ11号の月面着陸
※西暦1969年(昭和44年)米国東部夏時間7月20日(日)午後10時56分20秒〔日本時間:21日(月)午前10時56分20秒〕
アポロ11号(月着陸船)の船外に出たアームストロング船長が月面に第一歩を印した。人類が初めて月にたった瞬間である。
■「年表(1969・S44)」info60000
【参考】
▼アポロ17号月面着陸の写真が見られるサイト(この頁)
●
アポロ11号月面着陸の写真が見られるサイト
【参照/詳細】
▲アポロ11号に関する情報 <拡大写真>(この頁)
【参考】
▼アポロ計画(この頁)
▼アポロ17号月面着陸の写真が見られるサイト(この頁)
●
アポロ13号 ●
※西暦1970年4月11日19時13分00秒(UT)〔アメリカ中央標準時間 13:13:00〕に打ち上げられた。しかし、月に向かう途中で事故が発生したため、月面着陸はせずに5日と23時間後に地球に帰還した。
●
アポロ17号月面着陸
※西暦1972年12月11日19時54分57秒(UT)
アポロ17号の宇宙飛行士ユージン・サーナンとハリソン・シュミットが月の海セレニタチスの南東端にある谷タウラス・リトロウに着陸した。
●
アポロ17号月面着陸の写真が見られるサイト
【アポロ17号月面着陸の写真が見られる頁のアドレス】
http://the-cosmos.org/2005/12/2005-12-18.html〔今日の宇宙画像〕〔内容が変わっているのでリンク解除済/2014.04.10〕
※〔リンク状態確認済/2008.07.07〕
※アポロ17号の写真26枚と説明
※ホームページ「今日の地球画像」(リンク切れ)〔■ info419〕
●
アポロ計画
http://www.nasm.edu/APOLLO/(英語 <English>)〔The Apollo Manned Space Program〕
※ 〔リンク状態確認済/2011.12.13〕
※National Air and Space Museum(米国立航空宇宙博物館)のホーム ページ。アポロ計画の歴史等が分かる。
【サイト内項目リンク】
■天文リンク集 ............「天文関連情報」 info35000
※アポロ計画〔●The Project Apollo, ●Apollo Hoax, ●Moon Hoax〕
●
アポロの打上写真が見られるサイト
【サイト内項目リンク】
□今日の地球画像 ............「衛星写真集集覧」 info41900〔リンク切れ〕
●
宇宙航空研究開発機構
(Japan Aerospace Exploration
Agency)
http://www.jaxa.jp/(日本語 <Japanese>・英語 <English>)〔宇宙航空研究開発機構(JAXA)〕
※〔リンク状態確認済/2019.04.07〕
宇宙航空研究開発機構のホームページ。
【目次/目次(2008.05.03現在)】
●トップページ〔最新情報〕、●JAXA について〔組織情報〕、●プロジェクト〔事業〕、●広報サービス〔施設見学・イベントなど〕、●サイトマップ
【参照】
▼はやぶさ2 (この頁)
●
火星探査機
〔2004〕0103(土)〔現地時間〕 NASAの火星探査機(マーズローバー)「スピリット」が火星に着陸。
【参照/詳細】
▼火星探査関連情報(この頁)
●
火星探査関連情報
http://mars.jpl.nasa.gov/(英語 <English>) 〔Mars Polar Lander Official Website〕
※NASA(米航空宇宙局)のホームページ。
National Aeronautics and Space Administration (NASA)
※トップページ/Mars Exploration Rovers Website
※2004年1月3日(土)〔現地時間〕火星探査機(マーズローバー)「ス ピリット」の火星着陸に関する最新情報が得られる。
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/
※ジェット推進研究所のホームページ
Jet Propulsion Laboratory (JPL)
※2004年1月3日(土)〔現地時間〕火星探査機(マーズローバー)「ス ピリット」の火星着陸に関する最新情報が得られる。
http://www.planet-b.isas.ac.jp/(日本語)〔Planet-B HOME PAGE〕
※日本の火星探査機「のぞみ」の詳細が分かる。
【参照】
▼NASA <米国航空宇宙局>(この頁)
【参考】
▼マーズ・パスファインダーのサイト(この頁)、▲火星探査機(この 頁)
●
宇宙飛行士
On November 3, 1963, Cosmonaut Andrian Grigorievich Nikolayev and Valentina
Tereshkova, Russia's first woman cosmonette, married in the Wedding Palace
in Moscow.
【日本語-多言語辞典/参照】
■宇宙飛行士 uchuhikoshi、
●
人工衛星
※応用技術衛星 applications technology satellite <ATS>(英)
※科学衛星 scientific satellite(英)
※気象衛星 weather satellite(英)
※試験衛星 test satellite(英)
※実験衛星 experimental satellite(英)、research satellite(英)
※観測衛星 observation satellite(英)
※核探知衛星 nuclear-detection satellite(英)
※生物衛生 biosatellite(英)
※多目的衛星 multi-purpose satellite(英)
※通信衛星 communications satellite(英)
※偵察衛星 reconnaissance satellite(英)
※無人衛星 unmanned satellite(英)
※有人衛星 manned satellite(英)、man-carrying satellite(英)
※静止衛星 stationary satellite(英)
【メモ】
※人工衛星
【参照/参照 Details】
▼スプートニク1号の打ち上げ(この頁)
●
人工衛星関連
【サイト内項目リンク】
■世界初の人工衛星 ............「年表(1957・S32)」info60000
【メモ】
※衛星、月、衛星写真、宇宙飛行士、宇宙ステーション
●
人工衛星の打上げ
【参照/参照 Details】
▼スプートニク1号の打上げ(この頁)
【参照】
■世界初の人工衛星 .............[年表(1957・S32)]info60000
▼人工衛星の写真が見られるサイト(この頁)
【メモ/カウントダウン】
...10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0 〔We have ignition.〕
●
人工衛星の写真が見られるサイト
【サイト内項目リンク】
□-REMOVED -
●
スペースシャトル関連
【サイト内項目リンク】
■スペースシャトル「チャレンジー」の爆発 ............「年表(1986・S61)」] info60000
.....................................................................................
※2003年(H15) スペースシャトル「コロンビア」の墜落
●
スプートニク1号の打上げ Launching of Sputnik 1
※ソ連は、西暦1957年(昭和32年)10月4日(金)に世界で最初の人工衛星スプートニク1号(★)を軌道に乗せ、宇宙時代の幕を開いた。衛星は直径58cm、重量約83kgの球体で、翌年1月4日(土)に消滅するまで、92昼夜、地球を1,400周、6000万kmを飛行した。1ヵ月後の11月3日(日)には、ライカ犬を乗せたスプートニク2号〔重量約508kg〕の打上にも成功。また、1961年(昭和36年)4月12日(水)には、世界初の有人宇宙船ボストーク1号(★★)も打ち上げられている。ちなみに示すと、米国のアポロ11号が月に人間を送り込んだのは、1969年(昭和44年)7月20日(日)〔日本時間では21日〕のことである。
★「スプートニク」はロシア語(спутник)で「同伴者」の意。cは英語のwith、путは英語のway、никは人を表す接尾語である。
★★「ボストーク」は同じくロシア語(восток)で「東」または「東方」の意。ついでではあるが、沿海州のウラジオストク(Vladivostok
<英>)は「東方を支配する町」を意味する地名である。
【メモ】
космическйй корабль- спутник ≪Восток≫ 〔宇宙衛星船「ボストーク号」〕
【参照/詳細 Details】
http://history.nasa.gov/sputnik/(英語 <English>)〔Sputnik and The Dawn of the Space Age〕
※〔リンク状態確認済/2008.05.03〕
※Homepage of NASA
■ウラジオストク .............「日本語 - 多言語辞典(う u)」 info90090
【参照】
■「年表(1957/S32)」
■「年表(1961/S36)」
▼米国航空宇宙局(この頁)
▼月探査機(この頁)
【参考】
■ウラジオストク .............「国名・地名集覧(日 - 外) <ア~テ>」 info14700
※多言語表記
●
ソユーズ
※「ソユーズ」はロシア語で同盟、共同、結合、合体、連邦の意で英語のunionにあたる。露語Союзの使用例としては、
ソビエト連邦 Советукий Союз(СССР)がある。
●
月探査機
日本時間西暦2019年1月3日午前11時26分
中国の月探査機「嫦娥4号(じょうがいちごう/Chang'eⅣ)が世界で初めて月の裏側に着陸した。
China launched Chang'e-4 probe to the moon's dark side.
【参照】
https://ja.wikipedia.org/wiki/月探査機の一覧
※〔リンク状態確認済/2019.01.05〕
※Homepage of Wikipedia
【参照】
▲スプートニク1号の打ち上げ (この頁)
●
はやぶさ2 Hayabusa2 probe
...........................................................................................................
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/news/schedule/〔はやぶさ2プロジェクト〕
※〔リンク状態確認済/2019.04.05〕
※ Homepage of JAXA
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10542_hayabusa2〔「はやぶさ2、いよいよ4月5日人工クレーター」〕
※〔リンク状態確認済/2019.04.05〕
※ Homepage of AstroArts
https://www.japantimes.co.jp/tag/hayabusa2/ (英語 <English>) 〔〕
※〔リンク状態確認済/2019.04.05〕
※ Homepage of The Japan Times
〚Extracted from the April 5, 2019 issue of The Japan Times〛
A Japanese probe on Friday successfully launched an explosive device at an asteroid to blast a crater in its surface, from which it is planned to scoop up material that could shed light on how the solar system evolved.
The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) ...
【参照】
■The Japan Times .............「新聞社のURL集覧」 info40260
▲宇宙航空研究開発機構 (この頁)
●
米国航空宇宙局(NASA)
(National Aeronautics and Space Administration <NASA>)
http://www.nasa.gov/(英語 <English>)〔NASA〕
※〔リンク状態確認済/2019.04.07〕
【目次(2008.10.01現在)】
●HOME、●NEWS、●MISSION、●MULTIMEDIA、●ABOUT NASA
..........................................................................................................................................................................
●For Public、●For Educators、●For Students、●For Media、●For Policymakers、
●Foe Employees、●MyNASA
..........................................................................................................................................................................
●Shuttle & Station、●Moon and Mars、●Solar System、 ●Universe、●Aeronautics、●Earth、●Technology、●NASA
in my Life、 ●NASA People、●NASA History
【備考】
西暦2008年(平成20年)10月1日(水)NASA(米国航空宇宙局)設立50周年
[参考:■宇宙関連サイト、■火星関連サイト、■火星探査関連サイト]
【参照】
▲火星探査関連情報(この頁)
●
マーズ・パスファインダーのサイト
http://mars.jpl.nasa.gov/MPF/(英語)〔Mars Pathfinder〕
※火星探査機「マーズ・パスファインダー」に関する情報が得られる。
【参考】
▲火星探査関連情報(この頁)
●
ルーニク3号
【参照】
■ルーニク3号が月の裏面撮影に成功 .............「年表(1959・S34)」 info60000
●
元素記号等に関する情報
http://rimokon.pupu.jp/Knowledge/kategori-kagaku.html〔自然科学・化学〕
※〔リンク状態確認済/2012.04.05〕
※「元素記号」原子記号、元素名、原子量が記載されている。
【原収載頁】
■ナレッジ .............「暫定雑分類の頁」 info74000
...........................................................................................................................................
【参照】
■曜日に関する情報 .............「暦関連情報」 info35100
※ 古代・中世の主要金属
●
元素周期表
http://anzenmon.jp/page/365542〔元素周期表〕
※〔リンク状態確認済/2011.03.28〕
※株式会社安全門のホームページ
【参照】
▼ラテン語に基づく元素記号(この頁)
● ラテン語に基ずく元素記号 ※ 元素記号 元素名〔ラテン語〕 日本語 英語 原子番号 発見時代 ..................................................................................... Ar Argentum 銀 silver 47 前史時代 Au Aurum 金 gold 79 前史時代 Cu Cuprum 銅 copper 29 前史時代 Fe Ferrum 鉄 iron 26 前史時代 K Kalium カリウム potassium 19 Na Natrium ナトリウム sodium 11 Pb Plumbum 鉛 lead 82 前史時代 Sn Stannum スズ tin 50 前史時代 Sb Stibium アンチモン antimony 51 中世 【参照】 ▲元素周期表(この頁)
●
放射性物質の半減期
http://mh.rgr.jp/memo/mq0097.htm〔主な放射性物質の半減期〕
※〔リンク状態確認済/2011.03.28〕
※森の里のホームページ
●
日本原子力研究所
http://www.iaeri.go.jp/〔日本原子力研究所〕
●
核燃料サイクル開発機構
http://www.inc.go.jp/〔核燃料サイクル開発機構〕
【サイト内頁リンク】
■「東日本大震災関連情報」 info37025
※原子炉関連、放射脳関連
【サイト内頁リンク】
■「航空写真集覧」infoinfo14050
■「衛星写真集覧」info41900
■「天文関連情報」info35000
■「国別情報(国際機関)」 info07500
■「ロシアと旧ソ連邦諸国関連情報 <東欧諸国を含む>」 info23200
■「軍事/戦争関連情報」 info37190
■「新聞社のURL集覧」info40260
●
下記の各項目をクリックすると該当する頁へ移ります。
トップ頁(ホームページ) TOP(HOMEPAGE)
総合目次 (情報関連総合目次) inetoc
資料関連総合目次 inetoc 2
国別情報(目次) info07000