<トップ頁へ>・<総合目次へ>

宗教関連情報
Information on Religion

情報

      更新日:2021.03.01                                          この頁の情報量:18KB(2021.03.01現在)


聖書関連



毎年のイースターの日取り
http://www.ffortune.net/calen/easter/maitosi.htm毎年のイースターの日取り
※〔リンク状態確認済/2014.11.27〕
※下記の毎年の月日が出ている。
※灰の水曜日、枝の主日、主の晩餐、主の受難、復活Eve、復活祭、復活祭(正教)、主の昇天、聖霊降臨、三位一体、キリスト聖体、イエスの御心



カトリック中央協議会
Catholic Bishops' Conference of Japan
http://www.cbcj.catholic.jp/カトリック中央協議会
※〔リンク状態確認済/2009.10.03〕



出エジプト記が出ているサイト
http://www.is.seisen-u.ac.jp/~zkohta/bible/old_t/1/exo.html出エジプト記〕 OKK
参考
□旧約聖書



十戒が出ているサイト
http://elbaal.hp.infoseek.co.jp/exodus20.htm出エジプト記第20章研究解読
※〔リンク切れ確認 Dead Link/2021.03.01〕
※当ホームページには下記の通り記載されている。


十戒 The Ten Commandments
※下記は、カトリック教会・ルーテル教会の場合によるものと思われる。???

1.  3節   あなたはわたしほのかに、なにものをも神としてはならない
2.  4節   あなたは自分のために、刻んだ像を造ってはならない
3.  7節   あなたは、あなたの神、主の名を、みだりに唱えてはならない
4.  8節   安息日を覚えて、これを聖とせよ
5.  12節   あなたの父と母を敬え
6.  13節   あなたは殺してはならない
7.  14節   あなたは姦淫してはならない
8.  15節   あなたは盗んではならない
9.  16節   あなたは偽証してはならない
10.  17節   あなたはむさぼってはならない
備考補足説明
※安息日を覚えて、これを聖とせよ〔主は六日間で天と地と海とすべてのものを造り、七日目に休まれた〕
※あなたは自分のために、刻んだ像を造ったり、崇拝したりしてはならない
※あなたは隣人に対して偽証してはならない
※あなたは隣人のものをむやみに欲しがってはならない
.......................................................................
参照詳細 Details】
モーセの十戒 - Wikipedia (日本語 <Japanese>) 〔モーセの十戒
※〔リンク状態確認済 Linkage Checked/2021.03.01〕
※1. 正教会・聖公会・プロテスタント ((カトリック教会及びルーテル教会以外))の場合、2. カトリック教会・ルーテル教会の場合、3. ヘブライ語聖書 (タナハ)におけるモーセの十戒、4. ウェストミンスターレーニングラード写本(欽定訳参考)によるモーセの十誡
※ ホームぺージ「ウィキペディア」

Ten Commandments List | Bibleinfo.com (英語 <English>) 〔The Ten Comandoments List
※〔リンク状態確認済 Linkage Checked/2021.03.01〕
※ Homepage of Bibleinfo.com

参考
https://ssnet.org/blog/tuesday-mosaic-law-ceremonia (英語 <English>) 〔Tuesday: Mosaic Law: Ceremonial
※〔リンク状態確認済 Linkage Checked/2021.03.01〕
※ Homepage of sabbath School Net

参考
シナイ・トレッキング..............「山の写真集集覧 Photo Websites of Mountains(Foreign Countries)」 info42350
※シナイ山の写真が見られるサイトが出ている。
シャブオット.............「世界の祝祭日事典(〜) Information on Public Holidays of the World」 info12360



グーテンベルク聖書に関する情報
http://www.kyobunkwan.co.jp/FBooks/special/shahon_gb.htmlKYOBUNKWANGutenberg Bible
※リンク状態確認済/2007.06.05〕
※教文館・要所部のホームページ
※写本の内容が見られる。



宗教関連リンク集
http://www.jtvan.co.jp/link/宗教関連リンク集
参考
日本聖書協会



聖書に関する情報
http://www.bible.or.jp/日本聖書協会
参照
宗教関連リンク集



キリスト教総合情報リンク集
http://kagoshima-kyoukai.net/sougou.htmキリスト教総合情報リンク集
※〔リンク状態確認済/2011.02.16〕
※ホームページ「かごしま教会ネット」
索引
□キリスト教関連サイト info50330



キリスト教の祭日 ...............................................................................................................................〔索〕 info50330

固定祭
エピファニー Epiphany(顕現祭/公現祭)〔1月6日〕
聖デヴィット祭 Saint David's Day〔3月1日〕
聖パトリック祭 Saint Patrick's Day〔3月17日〕
通告日 Annunciation-Lady Day〔3月25日〕
※受胎告知の日
聖ジョージ祭 St. George's Day〔4月23日〕
バプティトス約翰祭 Midsummer Day/St. John Baptist〔6月24日〕
聖十字架祭 Holy Cross Day〔9月14日〕
ミカエル祭 Michaelmas Day〔9月29日〕
聖アンド゜リュー祭 Saint Andrew's Day〔11月30日〕
聖ルシア祭 Saint Lucia's Day〔12月13日〕
聖トーマス祭 St. Thomas Day〔12月21日〕
クリスマス(降誕祭) Christmas Day〔12月25日〕
移動祭
四旬節前第三日曜 〔復活祭前9週間〕
四旬節前第二日曜 〔復活祭前8週間〕
四旬節前第一日曜 〔復活祭前7週間〕
サイト内項目リンク参照詳細】     
キリスト教の祭日 <西方教会> .......「宗教祭日 Religious Holidays(Islam・Christianity・Judaism)」info12200       
※西暦2020年までの月日が分かる。     
キリスト教の祭日 <東方正教会> .......「宗教祭日 Religious Holidays(Islam・Christianity・Judaism)」info12200       
※西暦2020年までの月日が分かる。
.......................................................................................................................................
聖灰日(聖灰水曜日) Ash Wednesday 〔復活祭前46日〕
参照詳細
復活祭(この頁)
聖灰水曜日 .............「世界の祝祭日辞典(セ〜タ) Information on Public Holidays of the World」 info12370
※各年の月日が出ている。
.......................................................................................................................................
四旬節 Quadragesima〔復活祭前6週間〕
第一断食日 T Quatember〔四旬節の次の火曜日〕
レミニツェル日曜 "Reminizer" Sunday〔復活祭前5週間〕
オキユリ日曜 Oculi Sunday〔復活祭前4週間〕
レアターレ日曜 Latare Sunday〔復活祭前3週間〕
ユヂカ日曜 Judica Sunday〔復活祭前2週間〕
棕櫚日 Palmarum = Palm Sunday〔復活祭前1週間〕
ヤソ受難日 Good Friday(聖金曜日)/Lord Crucification〔復活祭前2日〕
復活祭
参照
復活祭 <キリスト教西方教会>............「世界の祝祭日事典(ナ〜ホ) Information on Public Holidays of the World」 info 12410
聖人の日 ............「雑資料/データA/Miscellaneous Data Part 2」 info14005
メモ
キリスト教の祭日............「世界の祝祭日事典(カ〜キ) Information on Public Holidays of the World」 info 12300
.................................................................................................................................................................
キリスト昇天祭、キリスト聖体祭、三位一体の日、聖霊降臨祭/ホイット・サンデー、キリスト聖心祭



西方教会の祭日
サイト内項目リンク




西方教会の復活祭
サイト内項目リンク参照詳細
復活祭 <キリスト教西方教会>.............「世界の祝祭日事典(ナ〜ホ) Information on Public Holidays of the World」 info12410
※祝祭日についての説明
復活祭(この頁)
※「毎年のイースターの日取り(正教)」に西方教会と東方正教会の年ごとの月日が併記されている。
参考
復活祭について



待降節降臨節
※キリスト教。クリスマス前の約4週間をカトリック教では待降節と呼ぶ。11月30日に最も近い日曜日が待降節第1日曜日であり、第1から第4までの待降節日曜日がある。

※但し、クリスマスが日曜日の場合は12月04日(日)が待降節第1日曜日となる 模様??〔※要確認〕

1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996
1130 1129 1127 1127 1202 1201 1129 1128 1204 1203 1201

1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007
1130 1129 1128 1203 1202 1201 1130 1128 1204 1203 1202

2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017
1130 1129 1128 1127 1202 1201 1130 1129 1204 1203

待降節/降臨節第1日曜日(Advent 1) (英)Advent 1、(伊)T d'Avvento
A〔2001〕1128(日) B〔2002〕1201(日) C〔2003〕1130(日) K〔2004〕1128(日) F〔2005〕1204(日)【確認済】      
@〔2006〕1203(日)      
A〔2007〕1202(日)      
I〔2008〕1130(日)
D〔2009〕1129(日)
E〔2010〕1128(日)
F〔2011〕1127(日)
待降節/降臨節第2日曜日(Advent 1) (英)Advent 2、(伊)U d'Avvento
待降節/降臨節第3日曜日(Advent 1) (英)Advent 3、(伊)V d'Avvento
待降節/降臨節第4日曜日(Advent 1) (英)Advent 4、(伊)W d'Avvento
..........................................................................................................................................................................................
下記サイトで2000年〜2035年の待降節/降臨節の月日を調べられる。
http://www.kalender-365.eu/feiertage/1.-advent.html〔1. Advent 2015, 1016 und weiter〕
※〔リンク状態確認済/2015.07.18〕
注意
※クリスマスが日曜日と重なる年1994年の1204(日)につ いては月日再確認の必要あり
2007.09.17        
カトリック中央協議会のデータによると、2005年は1127(日)になっていることを確認。
http://members.chellon.nl/~l.de.bondt/Advent.htm(英語 <English>)〔Advent〕
参考
クリスマス・イルミネーション〔シャンゼリゼー通り(フランス・パリ)〕 ............「祭りとイベント集覧(外国 Part 3) <ト〜ロ>」info13050



東方正教会
http://plaza15.mbn.or.jp/~fnagaya/〔東方正教会〕
参照
ロシア正教会



東方正教会について
サイト内項目リンク
東方正教会について............「補足説明の頁」 info55000



東方正教会の祭日
サイト内項目リンク




東方正教会の聖灰水曜日 Orthodox Ash Wednesday
F[2011]0309(水)
G[2012]0229(水)
B[2013]0320(水)
C[2014]0305(水)
D[2015]0225(水)
L[2016]0217(水)
@[2017]0301(水)
A[2018]0221(水)
B[2019]0313(水)
J[2020]0304(水)
原収載頁
復活祭 <キリスト教西方教会>
...................................................................................................
参考
聖灰水曜日



東方正教会の復活祭 Orthodox Easter
記録
A[2001]0415(日)
B[2002]0505(日)
C[2003]0427(日)
K[2004]0411(日)
F[2005]0501(日)
@[2006]0423(日)
A[2007]0408(日)
I[2008]0427(日)
D[2009]0419(日)
E[2010]0404(日)
F[2011]0424(日)
G[2012]0415(日)
B[2013]0505(日)
C[2014]0420(日)
D[2015]0412(日)
L[2016]0501(日)
@[2017]0416(日)
A[2018]0408(日)
B[2019]0428(日)
J[2020]0419(日)
サイト内項目リンク参照詳細
復活祭 <キリスト教東方正教会>.............「世界の祝祭日事典(ナ〜ホ) Information on Public Holidays of the World」 info12410
※祝祭日についての説明
復活祭について
※「毎年のイースターの日取り(正教)」に西方教会と東方正教会の年ごとの月日が併記されている。
参考
復活祭について
ロシア正教会関連情報



ノアの方舟 Noah's Ark
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-621.html旧約聖書のノアの方舟
※〔リンク状態確認済/2011.12.23〕
参照
ホール・ヴィラプ聖堂の頁(アルメニア建築) ............「建築関連情報」info37300
※アララト山の写真が見られる。



聖灰水曜日(灰の水曜日) Ash Wednesday <西方教会 Western Church>
C[2003]0305(水)
K[2004]0225(水)
F[2005]0209(水)
@[2006]0229(水)
A[2007]0221(水)
I[2008]0206(水)
D[2009]0225(水)
E[2010]0217(水)
F[2011]0309(水)
G[2012]0222(水)
B[2013]0213(水)
C[2014]0305(水)
D[2015]0218(水)
L[2016]0210(水)
関連サイト
http://www.apples4theteacher.com/holidays/ash-wednesday/when-is-ash-wednesday.html(英語 <English>)〔When is Ash Wednesday 2012?
サイト内項目リンク参照
復活祭(この頁)
※「毎年のイースターの日取り(灰の水曜日)」に西方教会の聖灰水曜日の年ごとの月日が出ている。
※2021年までの月日が出ている。
メモ
聖灰水曜日 .............「世界の祝祭日事典(セ〜タ) Information on Public Holidays of the World」 info12370



バレンタイン・デーについて
(英)Valentine Day、(独)Valentinstag
3世紀の後半に、ローマにバレンティヌス(英語でバレンタイン)という信仰厚い司祭がいたが、時の皇帝クラウディウスU世(268〜 270) の迫害を受けて、西暦269年2月14日に殉教死した。後に、聖バレンタイン(ラテン語でバレンティヌス)として尊敬されるようになった。この殉教の日を祝うのが聖バレンタイン・デー(バレンタイン・デー)である。

欧州では、聖バレンタイン・デーから小鳥が愛をささやき始めるとされ、この日が「愛の日」と呼ばれるようになったという。女性から男性へ愛を告白できる日ともいう。英国や米国では、ハートの形をしたプレゼントを贈る習慣がある。菓子メーカーはハート形のチョコレートを売る。

わが国では、この日を「バレンタイン・デー」と呼んでいるが、女性から男性へチョコレートを贈る“習慣” は、米国の習慣からヒントを得て、昭和40年(1965年)代に、日本の菓子メーカーが中心になって国内で流行らせたものである。同様な試みによって、国内で広まり定着しているのが、3月14日の「ホワイト・デー」である。

ローマの北約70キロに位置するテルニ市 〔イタリア国ウンブリア州〕にバレンティヌスを主として崇める聖バレンタイン教会があり、聖バレンタイン(伊語でサン・バレンチーノ)が同市の守護聖人になっている〔バレンティヌスはローマ領テルニの司祭であった〕。2月14日には街をあげてのお祭りとなる。

その昔、ウンブリアにサビーノとセラピーナという愛し合った二人の若い男女がいたが、結婚を前にしてセラピーナが重い病にかかり、天に召されてしまった。悲嘆にくれたサビーノは恋人と天国で堅く結ばれたいと、8年間にわたってサン・バレンチーノ(聖人)に願をかけた。この愛の物語に心を打たれた恋人たちの多数が聖人の下に駆けよせ、贈物として花を供えた。その証は簡素ではあるが、結び付きは固く、心のきずなのシンボルであった。こうして2月14 日の聖バレンタインの日には恋人たちがささやかな贈物をする習慣が生れたという。
関連サイト
http://www.comune.terni.it/ (伊語)〔La Citta di TERNI〕 OK
※イタリア国テルニ市 の公式ホームページ。
※2005年2月6日(日)午前11時頃から「愛の小道」にてバレンタイン・デーのイベントが催される。
参考
ホワイト・デー ............「暫定雑分類の頁)」 info74000
メモ
バレンタイン・デーについて ............「暫定雑分類の頁)」 info74000



復活祭 Easter

http://www.maa.mhn.de/StarDate/publ_holidays.html(英語 <English>)〔The Easter Dates frmo 1901 to 2078〕
※〔リンク状態確認済/2009.10.08〕

http://voices.yahoo.com/when-easter-2010-2011-2012-2013-2014-2015-2016-5375149.html?cat=7
(英語 <English>)〔When is Ash Wednesday ....〕(★★★)
※〔リンク状態確認済/2012.20.26〕
※西方教会と東方正教会の復活祭、聖灰水曜日、しゅろの日曜日、聖金曜日等の月日が出ている。
【メモ】
  東方正教会の聖灰水曜日


復活祭(イースター)の日程の決め方

(1) まず、春分を計算の基点にします。

(2) その春分の後の最初の満月を探します。

(3) その満月の後の最初の日曜日が復活祭になります。

(4) 復活祭の前40日間を四旬節といいます。これはキリストが荒野で断食をした40日間になぞらえたもので、この間は肉食を絶ちます。

(5) 四旬節が始まる日(水曜日になります)を「灰の水曜日」といい、その前の数日間を謝肉祭(カーニバル)といって、大騒ぎをします。

※春分の日程は時差の関係で国によって違ってしまいます。そのため各国ごとにこの計算をすると、国によって復活祭の日取りが1月違ってしまう場合が出てきます。それも不都合なので、世界中のキリスト教徒が一緒にお祝いできるように、春分は教会では3月21日に固定で計算することになっています。

※上記の決め方はカトリック教会のものであり、正教(オーソドックス)では異なります。正教では過ぎ越しの祭の後に設定します。一般にカトリックの一週間後になることが多いですが先行する場合もあります。上記の表では復活祭の日だけを挙げています。またプロテスタントでは宗派により異なる場合があります。
(2003-05-02)
..................................................................................................................................................
参照
復活祭 <キリスト教西方教会> .............「世界の祝祭日事典(ナ〜ホ) Information on Public Holidays of the World」 info12410
復活祭 <キリスト教東方正教会> .............「世界の祝祭日事典(ナ〜ホ) Information on Public Holidays of the World」 info12410
西方教会の復活祭(この頁)
東方正教会の復活祭(この頁)



復活祭について
サイト内項目リンク

参照
復活祭(この頁)
東方正教会の復活祭



マルチン・ルーター誕生日〔ドイツ〕 OKK
※ルーターは、1483年11月10日(月)にドイツの貧農に生れ、厳し い修行を終えて司祭になった。当時、ヨーロッパで強大な権力を もっていたのは、ローマ法王とカトリック教会であるが、腐敗し きったカトリック教に反抗し、ローマ法王の怒りをかって法王庁 から破門された。しかし、ドイツ国民や近隣諸国民の強い支持を 受けて宗教改革は達成された。宗教改革で新しくできたキリスト 教がプロテスタント(新教)である。
参考
宗教改革記念日(1031) ............「世界の祝祭日事典(サ〜ス) Information on Public Holidays of the World」 info12360



ヨハネ・パウロ2世
John Paul U(英)
※即位日は西暦1978(昭和53年)年10月22(日)
※ヨハネ・パウロは第264代ローマ教皇であり、即位前はカルロ・ボイティワ枢機卿〔ポーランド人〕として東欧圏のカトリック教会活動に尽力した。ポーランド国クラクフ近郊のパト゜ピチェに生まれた。1981年(昭和56年)2月に来日し、東京滞在後、広島で核兵器の廃絶を訴えた。
参照
「国別情報(バチカン市国)【祝祭日】」 info07135
参考
ローマ法王



ロシア正教会
参照
東方正教会



ロシア正教会関連情報
http://plaza15.mbn.or.jp/~fnagaya/index.html 〔ロシア正教会 祭日暦とイコン〕



ローマ教皇
※正式名は「ローマ教皇」である。
※聖ペテロがキリストの第一後継者である。「ペテロ」のことを伊語では「ピエトロ」と言う。
※日本国外務省が「バチカン法王庁」という呼び名を使ったのが始まりで、その後、マスコミが「法王」という
言葉を使用するようになり、広く使われるようになった。バチカン政府は日本政府に対して「法王」でなく「教皇」
を使うよう要望している。
http://www12.ocn.ne.jp/~orchid/PapaTOP.html歴代のローマ教皇
※〔リンク状態確認済/2013.08.14〕
備考
※フランシスコ・ローマ教皇(新教皇)
※フランシスコ(Francisco)は英語名で、フランチェスコ(Francesco)は伊語名である。
参照詳細
□聖ペトロ(索引)
参照
ヨハネ・パウロ2世
参考
「国別情報(バチカン市国)」 info07135




サイト内項目リンク
近代建築散策 ............「写真集集覧(建物)」 info41640
※トップページ/建物一覧〔用途別〕 → 宗教施設@〜B


サイト内頁リンク
「教会に関する情報」 info12250
「宗教施設に関する情報」 info12100
「イスラム関連情報」 info11500
「世界の祝祭日事典(目次)」 info12310
「社寺のURL集覧」 info35950
「京都の社寺に関する情報」 info36000
「奈良の社寺に関する情報」 info36100
「東京/関東の社寺に関する情報」 info36050
「写真集集覧(建物)」 info41640
「博物館・美術館等に関する情報(外国)」 info17000
「ロシアと旧ソ連邦諸国に関する情報」 info23200
※東欧諸国関連情報を含む。
「暦関連情報(暦に関する話)」 info35700
「歴史関連情報」 info34000




下記の各項目をクリックすると該当する頁へ移ります。


トップ頁(ホームページ) TOP(HOMEPAGE)

総合目次 (情報関連総合目次) inetoc

資料関連総合目次 inetoc 2

国別情報(目次) info07000

...................................................................................................

世界の祝祭日事典(目次) info12310

公用語関連情報 info30000
※アラビア語を公用語としている国、他